また今年も、信州・諏訪の地からはるばる肥後の国(熊本県)山鹿市まで行ってきました

私ごとで恐縮なのですが、ここ山鹿市は、同居している祖母の生まれ故郷

祖母は大変高齢(満99歳)のため、残念ながら同行できませんでしたが

初めてかの地を訪れてから20年余り経っているので、今では用事が済むとトンボ帰り

短い滞在時間ながら、今回も市の中心部でこんなものを見つけました

看板を見ても分かる通り、これは「飲泉塔」

要するに、飲める温泉なのですね

信州・諏訪も温泉郷

思わず親近感がわいてきます

山鹿市の中心部にある商業施設「プラザファイブ」1階に
「山鹿温泉さくら湯」という温泉施設があり、玄関前広場にこの「飲泉塔」がありました。

ここは九州四十九院薬師霊場三十二番札所にも
なっている山鹿温泉の湯の守り神だそうです

『活』スワプラザショールーム
のある商業ビルのとなりには
全国でも唯一、温泉施設のある百貨店があります

「まるみつ温泉/なごみの湯」は、
JR上諏訪駅前にありますので、諏訪にお越しの際はぜひお立ち寄りください

九州は大変暖かく感じます

街中の紅葉も見ごろはこれから…といったところで
あまりの季節感の違いにいつもながら驚きますね

それでも、自然に囲まれた温泉地ということで
大変親しみを抱く土地柄でもありました

信州・諏訪からの水維新 波動強命水「活」 http://www.katsuaem.com/