
全国的に天候にも恵まれ


信州諏訪では「御柱祭」の上社里曳きが5月2日(日)〜4日(火)に
盛大に行われました


そんな御柱祭に関する記事も含みながら
毎月一回発行の手書きのお便り「活き活き通信」は、
『活』に関する情報や信州・諏訪地域の話題を皆様に紹介しています

2010年5月号の内容
◆活NEWS-1=『活』のCM撮影、制作順調!
諏訪でもロケが行われました
※上記写真2枚・『活』販売店前にて
スワプラザ『活』ショールームに、
LED看板登場!
※左写真がLED看板。きらきらと輝いています
◆活NEWS-3=
「チーム『活』」始動! ツール・ド・八ヶ岳に参戦
◆健康雑誌「はつらつ元気」情報
◆「ももっち」情報
◆「御柱祭2010」=御柱祭の「山出し」が4月上旬に行われました!
※上記写真は上社「山出し」の様子。左が「木落し」・右が「川越し」
◆活き活きライフスタイルvol.33=森林がもつ「癒し効果」を体験しよう
『萩倉の水車小屋』(長野県諏訪郡下諏訪町萩倉)=
「御柱祭」下社山出しの際の曳行路でもある
県道八島高原線を、木落し坂方面に下ったところにある。
曳行路の中でも難所とされる「萩倉の大曲」という
急なカーブを越えた場所。
◆=「ショールームへいらっしゃい!」
第31回 遠方からお越しのお客様からいただいた
すてきな絵ハガキをご紹介しています。
信州・諏訪からの水維新 強命水「活」
『活』でつくった “保湿 化粧水” 煌乃ローション
http://www.katsuaem.com/