明日、2月3日は節分、4日は立春というのに春はまだまだ遠く感じる今日この頃です。
さて、毎月一回発行の手書きのお便り「活き活き通信」は、
『活』に関する情報や信州・諏訪地域の話題をみなさまに紹介しています

2012年2月号の内容

お客様に安心して
『活』を愛用していただけるよう、
取り組んでいます。
◇電話による勧誘はいたしません
◇『活』のショールームでは無料試飲・試用ができます
◇『活』新規販売店の募集に関して
◇薬事法を遵守するための取り組みについて
※「エーイーエム(株)の特徴」はホームページからご覧いただけます。
◆「ショールームへいらっしゃい!」第51回=
『活』の地元・長野県諏訪地域とその近郊に住む3世帯四世代の4名様がご来店。
「一度ショールームに来たかった」ということで血流観察などを体験されました。
◆活NEWS=スワプラザ『活』ショールーム
『活』入りドリンクが飲めるのは全国でココだけ!
◆耳よりコラム=『活』ショールームのあるスワプラザを会場に“をかしまつり”が開催されます(2/18sat.)
◆『活』の地元諏訪地域の紹介
<寒天の里 茅野市>
<2月のイベント情報>
◇2/4(土)=「アイスキャンドル2012」
◇3/31(土)まで=「万治の食べ歩き」
◆諏訪の湧水紹介(シリーズ46)=『大泉』(諏訪郡富士見町境高森)
当時の紙面がモノクロだったので
改めてのご案内。
大泉水源は、富士見町の
天然記念物に指定されている
自然樹林によって守られ
同町の貴重な水源となっている。
◆お便り紹介=全国から寄せられる直筆のお便りの紹介
◆編集後記=長野県諏訪地域の
中心に位置する諏訪湖。
その諏訪湖には毎年
コハクチョウが飛来し冬の風物詩になっている。
(左記写真参照)
長野県の水 強命水「活」
信州・諏訪からの水維新
「活」でつくった“保湿 化粧水”煌乃ローション
ラベル:長野県 水