2013年12月04日

強命水 「活き活き通信12月号」& 諏訪の湧水

クリスマスムードクリスマス一色、ウキウキ気分の街の様子を横目にしながら
「ああ、もう12月かぁ!一年が経つのはほんとうにはやいなぁ・・・」と思っている今日この頃でありますふらふら
師走のせわしない時期、忘年会掛け持ちをされる方も多いと思いますが、くれぐれもおからだご留意くださいねexclamation

さて、毎月一回発行の手書きのお便り「活き活き通信」は、
強命水 活 に関する情報や
長野県 諏訪地域の話題を皆様に紹介していますexclamation×2

かわいい2013年12月号の内容かわいい

表彰式.jpg  活NEWS-1=
  長野県諏訪地域を中心に活動する
  自転車サークル 
  チーム活のメンバーが大会
  (マウンテンバイク部門)で優勝!!

  ヒルクライムチャレンジシリーズ2013
  第2回韮崎甘利山大会
表彰式の様子。左から二人目がチーム活・田中義雄さん。

trサンシャインカップ1.jpg活NEWS-2=
ゲートボール大会で『活』の「無料血流観察会」
(無採血)

「サンシャインカップ2013/秋季大会」
松本市のやまびこドームで行われた大会会場内での
「血流観察会」の様子。


無料ギャラリー「活の森」展覧会スケジュール

活NEWS-3=高級自然派化粧品「活の煌」のチラシを“ニッセン”商品発送時に同梱!
本州在住で46歳以上の方を対象に、11月中旬〜下旬の間、所品発送時にチラシを同梱しました。

「活の煌」サンプル3点セットをご希望の方に無料でプレゼント中!

耳よりコラム=「活」長期無料モニター20名まで募集しています!

ショールームへいらっしゃい! 第72回
長野県上田市からお越しのご夫妻です。
『活』のことは、テレビCM(長野県限定放映)で興味をもち「せっかくだから、使い方などを直接聞きに行こう」と
8月中旬お盆休みに入る前日にお越しくださいました。
「『活』をコーヒーに入れるとまろやか、炊飯時に入れるとふっくらるすし、入浴時に『活の湯』を入れると風呂の湯がくさくならない」などとお話くださいました。

お便り紹介
全国から寄せられる直筆の口コミ紹介ハガキの紹介

長円寺水琴窟.JPG  諏訪の湧水紹介 番外編
  長円寺の水琴窟(ちょうえんんじのすいきんくつ)
  (茅野市玉川穴山・長円寺境内)
  茅野市街地から八ヶ岳に向かう
  御柱(おんばしら)街道沿いに位置する
  長円寺を訪れたのは紅葉真っ盛りの頃。
  境内の清水を使用した「水琴窟」
  (地中につくられた空洞に水音を反響させる仕組み)
を取材、柔らかな音色が心地よさにしばし浸ることができる。

soba.jpg活の地元諏訪地域の紹介
諏訪地方・「食」のイベント 
「高島飯」(たかしまはん)

江戸時代の古文書をもとに、高島藩主が花見などで
当時食べたとされる献立を再現したもの。
諏訪地域の対象店舗で提供されている。
(写真は諏訪東京理科大学食提供の「冷汁風そば」)

12月のイベント情報
11/23(土)〜2014.1/31(月)=「イルミネーションフェスティバル in 原村」
12/14(土)〜2014.2/14(金)=「諏訪を彩る光の祭典」

原村イルミネーション.jpg 諏訪湖イルミネーション(御柱).jpg 諏訪湖イルミネーション(御神渡り).jpg

写真左から「イルミネーションフェスティバル in 原村」の大イルミネーションツリー、「諏訪絵御彩る光の祭典」諏訪湖上の「御柱」(中)と「御神渡り」(右)をイメージしたイルミネーション。




......................................................................................
長野県 諏訪の不思議な水
強命水 活
諏訪の水維新
強命水 化粧水 保湿


posted by kacchan at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 活き活き通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月05日

強命水 「活き活き通信11月号」& 諏訪の湧水

早いもので、今年も残すところあと2ヶ月。
秋も深まってきて、市街地の街路樹もきれいな紅葉を見せていますぴかぴか(新しい)
長野県諏訪地域も、紅葉スポットがたくさんありますので、秋の行楽シーズンにぜひお出かけくださ〜い車(セダン)

さて、毎月一回発行の手書きのお便り「活き活き通信」は、
強命水 活 に関する情報や
長野県 諏訪地域の話題を皆様に紹介していますexclamation×2

かわいい2013年11月号の内容かわいい

活NEWS-1=『活』2つのイベント出展で大好評!!

楽市楽座2019-6tr.JPG  第24回「信濃の国・
  楽市楽座」=10/19(土)〜20(日)
  無採血の無料血流観察が
  2日間とも大盛況!
  お客様の生の声をたくさん
  伺うことができました。

2013諏訪湖マラソンブース前1.JPG第25回「諏訪湖マラソン」=10/27(日)
今大会から日本陸連公認となったハーフマラソン
大会として、約8000人のランナーが参加。
『活』は4年連続のブース出展でランナーを応援。
走る前、走った後、大勢の方に試飲・試用を
していただき大好評でした!

活NEWS-2=<『活』ホームページ>の“ラッコ”に注目!

活NEWS-3=H25年宮城県瀬峰産 今年も「ひとめぼれ」の“おいしい”新米ができました!

無料ギャラリー「活の森」展覧会スケジュール

ショールームへいらっしゃい! 第71回
群馬県からお越しの80歳と73歳のご夫妻のご紹介。
7月末、「自分と同様の悩みの人がどのように使っているか聞きたい」と事前予約してお立ち寄りくださいました。
スタッフとゆっくり話しながら血流観察もお二人で体験していかれました。

お便り紹介
全国から寄せられる直筆の口コミ紹介ハガキの紹介

湧水路.JPG  諏訪の湧水紹介 シリーズ55
  達屋酢蔵神社(たつやすくらじんじゃ)の御神水
  (茅野市横内・神社境内)
  JR中央線茅野駅西側・国道20号線
  横内交差点東側すぐの神社。
  境内には「水源開発の碑」という
  横内地区が設置した石碑があり、
  一帯は豊富な水源となっている。

活の地元諏訪地域の紹介
「ちの ミュージアム・スタンプラリー」(〜11/30まで)
尖石縄文考古館 茅野市美術館(茅野市民館内)
神長官守矢資料館 八ヶ岳総合博物館
蓼科高原美術館・矢崎虎夫記念館 京都造形大学附属 康耀堂美術館

尖石縄文考古館.jpg 茅野市美術館.jpg 神長官守矢史料館.jpg

※左から=尖石縄文考古館、茅野市美術館、神長官守矢史料館

八ケ岳総合博物館.jpg 矢崎虎夫記念館.jpg 康耀堂美術館.jpg

※左から=八ケ岳総合博物館、蓼科高原美術館・矢崎虎夫記念館、京都造形大学附属 康耀堂美術館




......................................................................................
長野県 諏訪の不思議な水
強命水 活
諏訪の水維新
強命水 化粧水 保湿







  
posted by kacchan at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 活き活き通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月02日

強命水 「活き活き通信10月号」

今日から10月が始まりますexclamation
となると・・・今年も残すところ3ヶ月なんですね〜あせあせ(飛び散る汗)
なんだかあっという間に月日が流れていきますが、季節の変わり目、いかがお過ごしですかexclamation&question

さて、毎月一回発行の手書きのお便り「活き活き通信」は、
強命水 に関する情報や
長野県 諏訪地域の話題を皆様に紹介していますexclamation×2

かわいい2013年10月号の内容かわいい

『活』10月のイベント出展情報

2012諏訪湖マラソンプース.JPG  諏訪湖マラソン=10/27(日)
  <諏訪湖ヨットハーバー/長野県諏訪市諏訪湖畔>
  今年も『活』はブースを出展!
  ゴール後にお越しのランナー先着2000名様に
  『活』サンプルをひとつプレゼントします。

※『活』の試飲・使用はどなたでも無料ですので、お気軽にブースへお立ち寄りください。

2012楽市楽座2.JPG楽市楽座=10/19(土)〜20(日) 10〜16時(予定)
<松本平広域公園信州スカイパークやまびこドーム/長野県松本市>
「ファミリーで楽しくお買い物、体験する秋」
をコンセプトにした約10万人が来場する
大規模なイベントです。

※今年も無採血の無料血流観察を行いますので、お近くのかたはぜひご参加ください。

活NEWS-1=<初めての方限定>『活』サンプルプレゼント!
活NEWS-2=『活』ホームページでQ&Aコーナー随時更新!

耳よりコラム「活の煌」サンプル3点セットご希望の方に無料でプレゼント中 !!

無料ギャラリー「活の森」展覧会スケジュール

ご愛用者様に取材。お孫さん誕生のエピソードを伺いました!

お便り紹介
全国から寄せられる直筆の口コミ紹介ハガキの紹介

ショールームへいらっしゃい! 第70回
『活』の地元・諏訪市出身、現在は東京在住の男性のお客様をご紹介。
6月は高校の、8月は中学の同窓会のついでに、2回続けてご来店されました。
奥様が十数年来の『活』ご愛用者の方で、ご自宅発送の手配もされていきました。

りんご.jpg  活の地元諏訪地域の紹介
  下諏訪町
  「りんご園」

  下諏訪町の諏訪湖畔、漕艇場周辺
  (赤砂地区)のりんご園を紹介。
  町の子供たちによる収穫などの
作業体験、誰もが楽しめるりんご狩りが好評。

10月のイベント情報
10/20(日)=「高原の縄文王国収穫祭」会場:井戸尻史跡公園/富士見町(写真左)
10/26(土)〜27(日)=「八ヶ岳まるごと収穫祭」会場:八ヶ岳j中央農業実践大学校/原村(写真中・右)

井戸尻公園.jpg 八ヶ岳中央農業実践大学校.jpg 八ヶ岳中央農業実践大学校 広場.jpg




......................................................................................
長野県 諏訪の不思議な水
強命水 活
諏訪の水維新
強命水 化粧水 保湿
  
  





  
posted by kacchan at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 活き活き通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月04日

強命水 「活き活き通信9月号」

強命水 活 の地元・長野県諏訪地域は、真夏の猛暑から解放され、朝晩などはすっかり秋の様相へと気候が変化しているのを感じますかわいい

さて、毎月一回発行の手書きのお便り「活き活き通信」は、
強命水 に関する情報や
長野県 諏訪地域の話題を皆様に紹介していますexclamation×2

かわいい2013年9月号の内容かわいい

活の煌ボトル.jpg  新開発。
  貴重で高価な植物由来成分と
  強命水『活』を融合し年齢肌にアプローチする
  化粧品シリーズ「活の煌」!
  
  「活の煌」は、うるおい成分をぜいたく配合
  美肌をあきらめない! 
   「素肌力」を磨いてみずみずしく煌めきたい
  「活の煌」サンプル3点セットを
   ご希望の方に無料でプレゼント中!
   化粧水、美容エッセンス、美容ジェル それぞれ約3日分
   ※「活の煌」無料サンプルをご希望の方はこちら
   ※お一人様、一世帯・同一住所につき、一回(1セット)限り
 
 

  「煌乃ローション」は全身に使える保湿化粧水

活NEWS=『活』は安心・安全水。放射性物質不検出

無料ギャラリー「活の森」展覧会スケジュール

プラザショールーム.JPG特集 ショールームへいらっしゃい!
スワプラザ『活』ショールームにて
 ご愛用者様に取材しました!
 ※長野県在住のご愛用歴17年・70代女性から
  数多くの体験談を伺いました。
ご来店のお客様紹介 第69回
 ※長野市から10年ぶり2度目のご来店の方。もともと水興味があるご主人、
  持参した他の水でも血流観察を試してみて、違いに驚いていたのが印象的でした。
  
お便り紹介
全国から寄せられる直筆の口コミ紹介ハガキの紹介

諏訪湖バス1.jpg  活の地元諏訪地域の紹介
   諏訪湖ダックツアー
  「水陸両用バス」
   2009年に諏訪湖での運行が始まった
  人気の水陸両用バスのご紹介。
  同ツアーでは諏訪市内観光もあり
ショールーム近くの高島城も見どころのひとつとして訪れます。

上諏訪温泉朝市.jpg9月のイベント情報
7/28〜9/29の毎日曜日=「上諏訪温泉朝市」(写真右)
無藝荘.jpg  9/27(金)〜9/29(日)=
  「小津安二郎記念・蓼科高原映画祭」
  (写真左) 






......................................................................................
長野県 諏訪の不思議な水
強命水 活
諏訪の水維新
強命水 化粧水 保湿


  
 
posted by kacchan at 16:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 活き活き通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月02日

強命水 「活き活き通信7月号&諏訪の湧水紹介」

まだ梅雨が明けておりませんが、日中はすっかり夏の気温ですね晴れ
蒸し暑い日が続きますので、水分補給をこまめに行い、熱中症にはご留意くださいexclamation

さて、毎月一回発行の手書きのお便り「活き活き通信」は、
強命水 に関する情報や
長野県 諏訪地域の話題を皆様に紹介していますexclamation×2


かわいい2013年7月号の内容かわいい

活の煌ボトル.jpg  活NEWS=おかげさまで
  『活』発売から20年目。

  『活』でつくった自然派高級基礎化粧品
  「活の煌(かつのきらめき)」が誕生します。
  透明感あふれる煌めく素肌へ。
  「水」にこだわり続けて20年。健康を応援・
  追求する『活』が原料水です。
  *モイスチャーローション(100mL)
  *モイスチャーエッセンス(100mL)
  *モイスチャージェル  (30g)
  合成香料、合成着色料、鉱物油、パラベン、エタノール 不使用

活NEWS=夢街道フェスタ2013 『活』も出展し、大盛況!

無料ギャラリー「活の森」展覧会スケジュール

ショールームへいらっしゃい! 第67回
発売当初から『活』を愛用のご愛用者が、ご近所の仲間2名とスワプラザショールームにご来店。
「定期的に血流観察を行うことで、自分の血管の変化がわかる」とお話くださっています。

お便り紹介
全国から寄せられる直筆の口コミ紹介ハガキの紹介

山の神水道.JPG  諏訪の湧水紹介 シリーズ54  
  「山の神水道」(岡谷市湊 小坂地区)
  諏訪湖の西側、岡谷市湊小坂地区にある「山の神水道」。
  地元で有名な小坂観音院大門の筋向いにあるが
  上流の水源は市の上水にも利用されている様子。

  赤彦記念館.jpg活の地元諏訪地域の紹介
  下諏訪町 「諏訪湖博物・赤彦
記念館」
諏訪湖畔に、諏訪生まれの歌人・島木赤彦記念館。
諏訪大社下社周辺の分館もある。
今井邦子文学館
歴史民俗資料館
伏見屋邸

7月のイベント情報
7/6(土)=「癒やしのシンセサイザー」(赤彦記念館ロビーコンサ―ト)
7/13(土)=「今井邦子文学館 無料開放」(10時〜15時)
7/15(月)=「オカリナの夕べ」(赤彦記念館ロビーコンサート)




長野県
強命水「活」
諏訪の水維新 
「活」でつくった“保湿 化粧水煌乃ローション
  


  

ラベル:諏訪 強命水
posted by kacchan at 14:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 活き活き通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月05日

強命水 「活き活き通信6月号&諏訪の湧水紹介」

今年の梅雨入りは例年より早かったにもかかわらず、晴れの日が続いています。
気温も25℃を超える日が続き、朝晩の気温差がありますので
熱中症には十分ご留意くださいませたらーっ(汗)

さて、毎月一回発行の手書きのお便り「活き活き通信」は、
強命水 に関する情報や
長野県 諏訪地域の話題を皆様に紹介していますexclamation×2


かわいい2013年6月号の内容かわいい 

『活』でアスリートを応援!!
梅川さん全体.jpg
  地元出身の女子スピードスケート選手に
   商品を提供しています
  カフェ・サロン「活の森」に
   応援のための募金箱を設置!

  活NEWS-1
  カフェ・サロン「活の森」
募金をあしなが育英会へ送金しました

活NEWS-2
地元・諏訪の自転車サークル「チーム活」参戦情報!
5/11(土) AKI GREEN CUP Festival(八ヶ岳・富士見高原)

無料ギャラリー「活の森」展覧会スケジュール

耳よりコラム
 無料モニターさんがブログで情報発信中、みんなで応援しよう!


長野市からお越しの愛用者ご家族(4名様)のご紹介。
娘さんの誕生祝いの家族旅行で白樺湖方面を訪れ、その帰りにお立ち寄りくださいました。

お便り紹介
全国から寄せられる直筆の口コミ紹介ハガキの紹介

trCIMG7963.JPG  諏訪の湧水紹介 シリーズ53
  「千ヶ沢の湧水」(諏訪郡富士見町立沢)
  諏訪郡富士見町から山梨県北杜市方面を結ぶ
  県道17号線沿い、JA信州諏訪立沢支所を起点に
  車で数分の千ヶ沢にかかる橋のすぐ側の湧水。

  活の地元諏訪地域の紹介
  岡谷市「塩嶺 小鳥の森」
  5/5〜6/30までの毎週日曜日に
御野立公園案内板.jpg運行される「塩嶺 小鳥バス」が人気。
長野県内だけでなく、全国から参加者が集まる。

6月のイベント情報
6/1(土)=「エキナカ赤ちょうちん号」運行
6/30(日)まで=「信州・春のスイーツスタンプラリー」




長野県
強命水「活」
諏訪の水維新 
「活」でつくった“保湿 化粧水煌乃ローション
posted by kacchan at 16:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 活き活き通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月02日

強命水 「活き活き通信5月号&諏訪の湧水紹介」

5月に入りました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
ゴールデンウィーク後半は、よい天気になりそうです。
お休みの方も、お仕事の方も、十分からだに気をつけてお過ごしください。

さて、毎月一回発行の手書きのお便り「活き活き通信」は、
強命水 に関する情報や
長野県 諏訪地域の話題を皆様に紹介していますexclamation×2


かわいい2013年5月号の内容かわいい  

20周年記念 強命水 のイメージソングが完成
作曲は元H2Oの赤塩正樹さん
「命の水よ」YouTubeで視聴可能
強命水_ブログ_1.jpg


活 NEWS
地元・長野県 諏訪の自転車ロードレース・サークル
チーム活、今シーズンも好発進

アスリートを応援
強命水 の地元 長野県 諏訪出身の女子スピード選手を応援し、
強命水 などを提供しました

ギャラリー活の森
地元 長野県 諏訪地域のテレビや新聞で放映されました

スワプラザの 強命水 ショールームにて
強命水 ご愛用者様に取材をしました
強命水_ブログ_2.jpg


お便り紹介
全国から寄せられる直筆の口コミ紹介ハガキの紹介


諏訪の湧水紹介(番外編)
諏訪市諏訪国道20号線沿いにある、日本酒の醸造元「真澄」
強命水_ブログ_3.jpg


強命水 の地元 長野県 諏訪周辺の紹介
岡谷湖畔公園「小口太郎像」
強命水_ブログ_4.jpg


5月のイベント情報
5/6(月)まで=「荒神山公園桜まつり」
6/5(水)まで=「諏訪湖博物館・赤彦記念館〜悠々こいのぼり150匹」




長野県 諏訪不思議な水
強命水 活
信州 諏訪の水維新 
強命水 活 でつくった“保湿 化粧水 煌乃ローション
ラベル:強命水 諏訪 長野
posted by kacchan at 14:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 活き活き通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月01日

強命水 活 「活き活き通信4月号&諏訪の湧水紹介」

今日から4月、新年度のスタートですねわーい(嬉しい顔)
新しい環境で新たなスタートを切る方もおおぜいいらっしゃると思いますが、体調管理を万全にして元気よく頑張りましょうるんるん

さて、毎月一回発行の手書きのお便り「活き活き通信」は、
強命水 活 に関する情報や長野県諏訪地域の話題を皆様に紹介していますexclamation×2

2013年4月号の内容

強命水「活」.jpg  「活」の出張無料血流観察会を実施、大好評!!
   3/4(月) ギャラリー「活の森」
   (JR茅野駅前 ベルビア2F)
   3/19(火) ゲートボール大会
   「SUN SHINE CUP 2013 弥生大会」
   (松本市 信州スカイパークやまびこドーム)

  活NEWS-1= 
  『活』ご愛用者様に取材をしてきました! (東京都在住/小林希予乃さん)
紹介で広がる『活』の輪!
健康のためにご主人と始めた「ウォーキング」

活NEWS-2=『活』モデル募集!

無料ギャラリー「活の森」展覧会スケジュール

「ショールームへいらっしゃい!」 第65回=
『活』を定期購入でご愛用、「一度ショールームに来てみたかった」とおっしゃるご夫妻が来店。
上諏訪温泉で一泊しながら、スワプラザと本社の両ショールームにお立ち寄りくださいました!

お便り紹介=全国から寄せられる直筆のお便りの紹介

麗人仕込水アップ.JPG  諏訪の湧水紹介(番外編)=
  麗人仕込水
  (諏訪市諏訪国道20号線沿い)
  
  20号線沿いに立ち並ぶ五蔵の
  造り酒屋。
  そのひとつ「麗人酒造」の
  店頭には霧ケ峰の伏流水が
  蔵の中に湧き出している
  という。
  
仕込みに欠かせないその伏流水を、店頭で誰でも試飲できるように水場が設置されている。

『活』の地元諏訪地域の紹介
<諏訪市域の「機関車」>

機関車(諏訪湖畔公園).jpg 機関車(諏訪湖ハイツ).jpg 機関車(茅野駅).jpg 機関車(下諏訪).jpg

諏訪地域各地に動態保存されている機関車をいくつか紹介。
写真左から諏訪市・諏訪湖畔公園(D51824)、岡谷市・諏訪湖ハイツ(D51349)、茅野駅東口(C1267)、下諏訪町役場近く・あすなろ公園(C12171)

<4月のイベント情報>
横河川.jpg4/20(土)〜27(土)=
「横河川桜まつり」(日程は3月末現在)
4/29(月)=
「シルクフェア in おかや」



長野県
強命水「活」
諏訪の水維新 
「活」でつくった“保湿 化粧水煌乃ローション


  
posted by kacchan at 17:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 活き活き通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月05日

強命水 活 「活き活き通信3月号」

3月に入りましたかわいい
年度末ということもあり、卒業や進学、就職、転勤などを迎える皆様も多いことと思います。
また、季節の変わり目で陽気が安定せず、体調管理がむずかしい時期でもありますねふらふら
皆様は、どのように春の訪れを感じていらっしゃるでしょうかわーい(嬉しい顔)

さて、毎月一回発行の手書きのお便り「活き活き通信」は、
強命水 活 に関する情報や長野県諏訪地域の話題を皆様に紹介していますexclamation×2

2013年3月号の内容

強命水「活」.jpg  「活」でネット検索してみよう!  
  動画で見られる日本酒の仕込み作業
  長野県公式サイト「カウナガノ」で 強命水 活 を紹介!

  活NEWS-1=    
強命水 酒_2013.2.23.jpg  強命水 活 + 笑亀酒造 
  オリジナル清酒が完成!
  「活の極(きわみ)」と命名した純米酒→

活NEWS-2= カフェ・サロン&ギャラリー
「活の森」
に取材が次々と!
地元ケーブルテレビ局エルシーブイ「信州ホットライン」
地元新聞社「長野日報」一面に!

無料ギャラリー「活の森」展覧会スケジュール

「ショールームへいらっしゃい!」 第64回=
同じ趣味を持つ仲間同士のクチコミで 強命水 活 を知ったというご夫妻を紹介。
お帰りの際に「諏訪の土産に友人の分も含めて買って帰る」と近くの販売店に立ち寄っていかれました。

お便り紹介=全国から寄せられる直筆のお便りの紹介

活NEWS-3=
やまびこドームゲートボール大会で
無料血流観察を実施!
長野県松本市信州スカイパーク 2/26(火)奏鳴館.JPG

活の地元諏訪地域の紹介=
しもすわ「ひな街道まつり」
諏訪湖の北側に位置する下諏訪町。
旧中山道周辺で開催されている
伏見屋邸.JPG  「しもすわ ひな街道まつり」をご紹介しています。
  3/3(日)まで=「女流歌人 邦子のひなまつり」
  (今井邦子文学館)
  3/17(日)まで=「ひな人形展」(伏見屋邸)
  3/24(日)まで=「しもすわ宿場界隈ひな祭り」
  (旧中山道沿い「綿の湯」界隈)



長野県
強命水「活」
諏訪の水維新 
「活」でつくった“保湿 化粧水煌乃ローション














posted by kacchan at 17:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 活き活き通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月04日

諏訪の水維新! 活き活き通信2月号&諏訪の湧水紹介

昨日は鬼を外へ追い出し、福を呼び込む「節分」でしたねわーい(嬉しい顔)
節分に恵方巻を食べる習慣はすっかり全国区になったようですが、みなさまのご自宅ではどのようにお過ごしだったでしょうかexclamation&question

さて、毎月一回発行の手書きのお便り「活き活き通信」は、
『活』に関する情報や長野県諏訪地域の話題をみなさまに紹介していますexclamation×2

2013年2月号の内容

katsu_no1.jpg おかげさまで
  『活』発売から20年目  
  ※「紹介」で広がり、「商品力」で
   売れ続けて20年のロングセラー!
  ※情報発信を様々な形で!

  『活』ホームページは
  スマートフォンにも対応

JR上諏訪駅前スワプラザ
『活』ショールームで人気のHOTドリンク

【御神渡り】一ツ浜公園付近.JPG無料ギャラリー「活の森」
展覧会スケジュール

耳よりコラム
 ※諏訪湖に「御神渡り(おみわたり)」出現!
 画像右が諏訪湖の御神渡り
 下諏訪町一ツ浜公園付近にて1.23撮影)


「ショールームへいらっしゃい!」
第63回=弊社が長年広告を出している掲載冊子を持参して来店してくださったご夫婦を紹介。

お便り紹介=全国から寄せられる直筆のお便りの紹介

trCIMG8006.JPG  諏訪の湧水紹介(シリーズ52)=
  稗之底湧水・西出口(ひえのそこゆうすい・にしでぐち)
  (諏訪郡富士見町乙事)

  八ヶ岳山麓の同地区に今も残る
  17世紀中頃の廃村跡地の湧水群。
  シリーズ50で東出口を紹介したが
  もうひとつの西出口のほうのご案内。  

八ヶ岳.JPG『活』の地元諏訪地域の紹介
八ヶ岳<天空博覧会>
八ヶ岳観光圏(長野県富士見町・原村、
山梨県北杜市)が会場。
8つのパビリオンで行われるプログラムから
いくつかを紹介。
3/3(日)まで=「遊覧カートで星空観賞ツアー」(星空パビリオン)
3/3(日)まで=「八ヶ岳温泉・遊湯ラり―」(湯パビリオン)
3/25(月)まで=「オーロラ伝説 in 八ヶ岳自然文化園」(オーロラパビリオン)



長野県
強命水「活」
諏訪の水維新 
「活」でつくった“保湿 化粧水煌乃ローション
ラベル:長野県 水 
posted by kacchan at 14:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 活き活き通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月08日

諏訪の水維新! 活き活き通信1月号

毎月一回発行の手書きのお便り「活き活き通信」は、
『活』に関する情報や長野県諏訪地域の話題をみなさまに紹介していますexclamation×2

2013年1月号の内容

新年ご挨拶2013.jpg  新年のごあいさつ
  ※みなさまが健康であることを
   応援し続けて20年!
  ※セールス一切なし!
   商品の良さと、"紹介"で
   売れ続けています!  

  活NEWS-1=
rs_DSC4928_s.JPG  「活」+「笑亀(しょうき)酒造」
  オリジナル清酒づくり佳境!


rs_DSC4940_s.JPG  『活』と『活米』(「活の湯」を利用して
  つくった米)
を提供したオリジナル 
  清酒づくりの中で試作品最初の
  搾りの作業を紹介。
  初めての試みとしては上々の
                            出来栄えに手ごたえ!

tr70_DSC4917.JPG活NEWS-2=出張血流観察会
  ※クリーニング イオ(長野県茅野市) 
   2012年12月開催

活NEWS-3=カフェ・サロン「活の森」
 冬限定の4品がホットメニューに新登場!
  ※写真右は「ホットレモネード」。『活』の試飲付

無料ギャラリー「活の森」展覧会スケジュール

お便り紹介=全国から寄せられる直筆のお便りの紹介

「ショールームへいらっしゃい!」第62回=
ネット検索で偶然『活』のサイトを見つけて興味を持ち、「自分の目で確かめたい」という思いで来店されたご家族を紹介。
 ショールームで無料実施中!
  1)健康・美容でのお悩み相談
  2)無採血の血流観察
  3)「活」の試飲・試用
 ショールームのご案内

御神渡り_1.jpg  『活』の地元諏訪地域の紹介

  <諏訪湖の「御神渡り」(おみわたり)
  複雑な自然現象がもたらす全面結氷した
  冬の諏訪湖の氷のせり上がり。
  (写真右は昨年2月に出現したもの)

強命水ブログ_初島_2.jpg<1月のイベント情報>
1/5(土)=「初詣ウォーク」
3/20(水)まで=「諏訪を彩る光の祭典」

活き活き通信お便り募集!
編集後記



長野県
強命水「活」
諏訪の水維新 
「活」でつくった“保湿 化粧水煌乃ローション
ラベル:長野県 水 
posted by kacchan at 14:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 活き活き通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月03日

諏訪の水維新! 活き活き通信12月号&諏訪の湧水紹介

早いもので、カレンダーもあと1枚を残すのみあせあせ(飛び散る汗)
『活』の地元長野県諏訪地域でも、このところグンと寒さもましてきて、本格的な冬の到来となりました雪
みなさま、風邪などひいていませんか?

さて、毎月一回発行の手書きのお便り「活き活き通信」は、
『活』に関する情報や長野県諏訪地域の話題をみなさまに紹介していますexclamation×2

2012年12月号の内容

活NEWS-1=「活」+「笑亀(しょうき)酒造」
    オリジナルの日本酒づくり


katsu_no1.jpg  「水にこだわる」会社同士の新たな挑戦!
  「活」の水と米を持ち込んで仕込み

  trCIMG0041.JPG trCIMG0080.JPG

活NEWS-2=第24回 諏訪湖マラソンに「活」出展!

trs_DSC4844.JPG  11月4日(日)に行われました。 
  『活』は3年連続での出展。
  リピートの方や、初めての方も
  気軽に声を掛けてくださり
  『活』のブースは終始活気にあふれていました!

活NEWS-3=地元・諏訪の自転車サークル
チーム/今年最後の2レースに参戦!

trIMG_0234.jpg  11/4(日) ヒルクライムチャレンジ  
  シリーズ2012 韮崎甘利山大会 
  ※写真左は同大会MTB男子16歳以上の部で
  見事2位になったメンバーの田中義雄さん
  の表彰式の様子


11/25(日) ツール・ド・おきなわ2012
※今年最後のレースとしてメンバー2名が「市民レース140km」部門に挑戦しました。 

「ショールームへいらっしゃい!」第61回=
健康雑誌で偶然知った『活』にピンときて以来、
ご家族で愛用中というご夫妻が、
旅行帰りにお立ち寄りくださいました!

無料ギャラリー「活の森」展覧会スケジュール

お便り紹介=全国から寄せられる直筆のお便りの紹介

trSN3L0252.JPG  諏訪の湧水紹介(シリーズ51)=
  弾誓上人の御加持水(だんせいしょうにんのおかじすい)
  (諏訪市上諏訪唐沢 阿弥陀寺)

  紅葉の名所としても知られる報国山阿弥陀寺。
  鐘楼が建つ崖下に湧き出る、由緒正しき水。
古くから「長命の水」といわれ親しまれている湧き水です。

諏訪湖わかさぎ漁-諏訪.jpg『活』の地元諏訪地域の紹介

<諏訪湖 冬の風物詩〜わかさぎ釣り>
諏訪湖にドーム船を浮かべて行うわかさぎ釣り。
(写真右は諏訪湖南側にて)

<12月のイベント情報>
12/1(土)〜20(木)=「クリスマス・イルミネーション勝手にグランプリ」
12/28(金)まで=「八ヶ岳新そば祭り」



長野県
強命水「活」
諏訪の水維新 
「活」でつくった“保湿 化粧水煌乃ローション


ラベル:長野県 水 
posted by kacchan at 14:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 活き活き通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月05日

諏訪の水維新! 活き活き通信11月号&諏訪の湧水紹介

『活』の地元・長野県諏訪地域は平地部で紅葉真っ盛りぴかぴか(新しい)
とはいえ、朝晩めっきり冷え込むようになり寒暖の差が激しいですが、みなさま風邪など引いていませんかexclamation&question

さて、毎月一回発行の手書きのお便り「活き活き通信」は、
『活』に関する情報や長野県諏訪地域の話題をみなさまに紹介していますexclamation×2

2012年11月号の内容

特集=ショールームへいらっしゃい!
「活」ショールームではこんなことが無料
katsu2012.JPG  
  無料 その1/健康・美容でのお悩み相談
  無料 その2/無採血の血流観察
  無料 その3/「活」「煌乃ローション」試飲・試用

  ご来店のお客様紹介/第65回

  活NEWS-1=信濃の国・楽市楽座に『活』出展!

trP1020696.JPG  10/20〜21に、長野県松本市の
  松本平広域公園・信州スカイパーク
  やまびこドームやその周辺を会場に
  開催された楽市楽座に出展。
  『活』の試飲・試用はもちろん
  無採血の無料血流観察が大人気でした!

活NEWS-2=H24年 宮城県瀬峰産ひとめぼれ の新米は「放射性物質不検出」です!

「耳よりコラム」=第24回「諏訪湖マラソン」に『活』が出展します!

活NEWS-3=ギャラリー「活の森」、新聞で紹介!

無料ギャラリー「活の森」展覧会スケジュール

お便り紹介=全国から寄せられる直筆のお便りの紹介

湧水2CIMG7093.JPG  諏訪の湧水紹介(シリーズ50)=
  稗之底(ひえのそこ)湧水・東出口
  (諏訪郡富士見町乙事)

  八ヶ岳山麓の伏流水が数か所から
  湧き出している一帯の最も北側に
  位置している湧水地。
  17世紀中頃に存在した稗之底村という
村が廃村になり、そこに残った湧水口や水路を、自然探索路を散策しながら見ることができる。 

高島城.jpg『活』の地元諏訪地域の紹介

<諏訪湖エリア まちなか観光案内人>
市民ガイドがおすすめの観光スポットをご案内。
(写真右は高島城)

<11月のイベント情報>
11/3(土)=「ぶらりしもすわ三角八丁!」
10/10(土)まで=「出早公園もみじ祭り」


長野県
強命水「活」
諏訪の水維新 
「活」でつくった“保湿 化粧水煌乃ローション





  






ラベル:長野県 水 
posted by kacchan at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 活き活き通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月04日

諏訪の水維新! 活き活き通信10月号&諏訪の湧水紹介

記録的な暑さとなった9月の平均気温。
その名残を感じながら、秋の気配も確実に近づいている今日この頃。
皆様、季節の変わり目をいかがお過ごしですかexclamation&question

さて、毎月一回発行の手書きのお便り「活き活き通信」は、
『活』に関する情報や長野県諏訪地域の話題をみなさまに紹介していますexclamation×2

2012年10月号の内容

活NEWS-1=ギャラリー「活の森」の展覧会が好評!

trDSC05431.JPG _DSC4467.JPG

JR中央東線茅野駅前ベルビア2Fバラック通りに今年8月からオープンしている
ギャラリー「活の森」
9月は前半が写真展、後半がイラスト展という、各出展者の持ち味が存分に発揮された作品展を開催。
引き続き展覧会を開催していきます。

「語学サロン@活の森」無料体験

ギャラリー「活の森」10月の展覧会

「ショールームへいらっしゃい!」第59回=
都会の風を諏訪に運んでくれた、スタイリッシュなご夫妻をご紹介。
仕事仲間からこの水の話を聞き、自分たちの目で確かめてみようと、埼玉県から来店されました。

ホームページ「随時更新」しています!

「耳よりコラム」=信州の秋を家族で楽しもう〜「第23回 楽市楽座」に出展します!

活NEWS-2=地元・諏訪の自転車ロードレース・サークルチーム活、参戦情報!
9/16(日) セルフディスカバリーアドベンチャー・イン・王滝(長野県木曽郡)

trP1030228.JPG  活NEWS-3=出張血流観察会
  クリーニング イオ(長野県茅野市)
  『活』の地元販売店の要請をいただいて行った
  無採血の無料血流観察会の様子をご紹介。

お便り紹介=全国から寄せられる直筆のお便りの紹介

trCIMG7877.JPG  諏訪の湧水紹介(シリーズ49)=
  北方御社宮司社(きたかたみしゃぐじしゃ) 
  (諏訪市湖南大熊) 

  諏訪湖畔の西側、諏訪市の
  水源のひとつ、西山山系の
  懐にある小さな村社。
  拝殿横の祠裏に湧き水の管あり。
周囲は水路や川に囲まれているが、春には出たいた水の流れが夏場に止まってしまっていたのが残念。

下諏訪駅.jpg『活』の地元諏訪地域の紹介

<駅から「歩きたい しもすわ」下諏訪駅>
(写真右)

<10月のイベント情報>
10/6(土)〜8(月)「北欧音楽祭すわ 2012」
10/26(金)「第50回技能五輪全国大会」



長野県
強命水「活」
諏訪の水維新 
「活」でつくった“保湿 化粧水煌乃ローション

ラベル:長野県 水 
posted by kacchan at 14:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 活き活き通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月04日

諏訪の水維新! 活き活き通信9月号&「活NEWS」特集

朝晩は秋の気配を感じられるようになりましたが、9月に入っても残暑が続いていますね晴れ
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、みなさまお身体には十分ご留意ください。

さて、毎月一回発行の手書きのお便り「活き活き通信」は、
『活』に関する情報や長野県諏訪地域の話題をみなさまに紹介していますexclamation×2

2012年9月号の内容

trDSC00367.JPG  活NEWS-1=
  「活」TVCMキャラクター
  “ももっち”
  ベルビアなどでCM用撮影

  ※長野県内限定で現在放映中の
  TVCMに出演中の大道芸人ももっち。
  放映中のCMは弊社ホームページからも見られます。

活NEWS-2=市民祭「茅野どんばん」に参加しました!

「耳よりコラム」=ギャラリー「活の森」が地元の新聞で紹介されました

ギャラリー「活の森」展覧会スケジュール

活NEWS-3=第三回「くらの市」夏祭りに『活』が出店

「ショールームへいらっしゃい!」第58回=
『活』発売当初からの愛用者で、本社ショールームのご近所にお住まいのお客様をご紹介。
家庭ではもちろん、外出先にも常に『活』を持ち歩いているくらい、生活の一部になっているそうです。

活NEWS-4=
地元・諏訪の自転車ロードレース・サークルチーム活・田中義雄さんが「シマノバイカーズFES.」で銀メダルを獲得!

trIMG_0019[1].jpg  7/28(土)〜29(日)
  第22回シマノバイカーズ・フェスティバル
  (長野県富士見町)
  ※左の写真が表彰式で銀メダルを
  首にかけた田中さん(左端)

8/26(日) 第27回全日本マウンテンサイクリングin 乗鞍(長野県松本市)

お便り紹介=全国から寄せられる直筆のお便りの紹介

trCIMG7804.JPG  諏訪の湧水紹介(番外編)=
  下諏訪宿立町通り(下諏訪町旧中山道)

  諏訪大社下社秋宮近く、
  古くから「神様の湯」として
  親しまれている下諏訪温泉。
  その源泉「綿の湯」を
  旧中山道・立町通りに8ケ所引き込み
“かけ流しの湯口”として、風情あるたたずまいをみせています。 

『活』の地元諏訪地域の紹介
<諏訪湖周がアートに染まる! 「まちじゅう芸術祭 2012」>
trCIMG7787.JPG trCIMG7779.JPG
9/16(日)まで=「諏訪が誇る、立川流・大隅流の社寺建築&彫刻の『粋』を堪能!」(写真左/諏訪大社下社秋宮幣拝殿)
9/20(木)まで=「ビジュアルアート展 スワビジュアル」(写真右/カスタムペイントが施された足こぎボート)
9/21(金)・22(土)=「位旧技能士と一緒に機械式腕時計作りに挑戦しよう!」




長野県
  強命水「活」
信州・諏訪の水維新 
「活」でつくった“保湿 化粧水煌乃ローション
posted by kacchan at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 活き活き通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月02日

活き活き通信7月号&「活の森」特集

今年の夏も暑くなりそうですね晴れ
まだ、梅雨が明けていないのに蒸し暑い今日この頃ですあせあせ(飛び散る汗)

さて、毎月一回発行の手書きのお便り「活き活き通信」は、
『活』に関する情報や長野県諏訪地域の話題をみなさまに紹介していますexclamation×2

2012年7月号の内容

活NEWS-1=「活の森」特集
JR中央東線茅野駅前ベルビア2Fバラック通り「活の森」では・・・
ttrCIMG7496.JPG CIMG7470.JPG
ギャラリー「活の森」=7月下旬オープン(上記左写真/イメージ)
「語学サロン@活の森」=7月初旬開講(上記右写真/イメージ)
カフェ・サロン「活の森」に地元新聞社の取材

「ショールームへいらっしゃい!」第56回=
静岡県から、5月中旬に家族5名でお越しくださったお客様をご紹介。
知人から紹介を受けて以来愛用、「ショールームへの来店が目的で諏訪まで来た」とのことでした。

耳よりコラム=
インドネシアが選ばれるのには理由がある.jpg  『活』のご愛用者の方が執筆された 
  書籍を紹介します。

  今年4月に日刊工業新聞社から
  発行された
  「インドネシアが選ばれるのには
  理由(わけ)がある」
  (茂木正朗・著)  

活NEWS-2=
地元・諏訪の自転車ロードレース・サークルチーム活・メンバーが、2大会連続で入賞しました!
6/3(日) 第9回 Mt.富士ヒルクライム
6/10(日) つがいけサイクルクラシック 2012

諏訪の湧水紹介〜番外編
trCIMG7029.JPG
  「手長神社」諏訪市上諏訪茶臼山

  JR上諏訪駅から徒歩10分ほど。
  長い石段を上ったところにある
  この神社の手水は、霧ケ峰の
  伏流水系の水源である茶臼山の
  一番水をひいたものだとか。

『活』の地元諏訪地域の紹介
< 茅野市「運動公園」>
<7月のイベント情報>
ニッコウキスゲCCB8A5F6CAF65[1][1].jpg よいてこtrCIMG4767[1][1].jpg
7/8(日)=「霧ケ峰花まつり」
7/21(土)=「諏訪よいてこ」



長野県   強命水「活」
信州・諏訪からの水維新 
「活」でつくった“保湿 化粧水煌乃ローション


ラベル:長野県 水 
posted by kacchan at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 活き活き通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月02日

活き活き通信6月号&カフェ・サロン「活の森」特集

衣替えの季節、暮らしのなかで夏を迎える準備が着々と進んでいらっしゃることと思います晴れ

さて、毎月一回発行の手書きのお便り「活き活き通信」は、
『活』に関する情報や長野県諏訪地域の話題をみなさまに紹介していますexclamation×2

2012年6月号の内容

活NEWS-1=カフェ・サロン「活の森」特集

JR中央東線茅野駅前ベルビア2Fバラック通りにこの度オープンした、カフェ・サロン「活の森」のご案内ですexclamation
tr_DSC4116.JPG tr_DSC4113.JPG  
地元のケーブルテレビ局LCVの番組で「活の森」を紹介
カフェ・サロン「活の森」のホームページができました。パソコン、携帯でご覧いただけます!

耳よりコラム=
trCIMG7119.JPG  蓼科ローズフェスタvol.5が
  6/16〜17に開催。
  ベルビア2F「活の森」でも
  期間中はロシアンティーを
  提供し、皆様のお越しを
  お待ちしていますかわいい

「ショールームへいらっしゃい!」第55回=
神奈川県から、4月下旬に母娘でお越しくださったお客様をご紹介。
インターネットでお問い合わせいただいたのをきっかけに、メールで頻繁にやりとりをするようになり、ぜひショールームに行きたいとのことで念願がかなってのご来店でした。

trP1160707.JPG  活NEWS-2=
  地元・諏訪の自転車ロードレース・サークル
  
チーム活
  「ルイガノグリーンカップ2012」に参戦!
  5月19日(土)、長野県富士見町の
  富士見高原スキー場をメイン会場に
  行われたMTB(マウンテンバイク)でのレース
  の模様をご紹介ダッシュ(走り出すさま)

活NEWS-3=第二回「くらの市」に『活』が初出店exclamation×2

お便り紹介=全国から寄せられる直筆のお便りの紹介

『活』の地元諏訪地域の紹介
<ツツジの名所 岡谷市「鶴峯公園」>
<6月のイベント情報>
untitled.bmp  6/1(金)〜7/1(日)=
  入笠山「すずらん祭り」

 6/17(日)=
  「白樺高原ビーナスマラソン
  in 女神湖」
  ※写真左=女神湖畔にて。 




長野県   強命水「活」
信州・諏訪からの水維新 
「活」でつくった“保湿 化粧水煌乃ローション



  

ラベル:長野県 水 
posted by kacchan at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 活き活き通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月01日

活き活き通信5月号&カフェ・サロン「活の森」オープン情報

ゴールデン・ウィークのさなかですが、皆様はどこかお出かけの予定はありますかexclamation&question
『活』の地元・長野県諏訪地域は、風薫る新緑の季節を迎えております晴れ
さわやかな高原と美しい水の地、長野県へぜひお出かけくださいませわーい(嬉しい顔)

さて、毎月一回発行の手書きのお便り「活き活き通信」は、
『活』に関する情報や長野県諏訪地域の話題をみなさまに紹介していますexclamation×2

2012年5月号の内容

活NEWS-1=カフェ・サロン「活の森」がオープンしました!
trCIMG6715.JPG  この度、JR中央東線茅野駅前  
  ベルビア2Fバラック通り
  カフェ・サロン「活の森」がオープンexclamation

  ドリンクのみの提供ですが
  コーヒー・紅茶は『活』入り
  スタッフこだわりの美味しい一杯を
  さわやかな落ち着いた店内で
  お楽しみいただけます喫茶店


他に、冷たい飲み物もご用意。皆様のお越しをお待ちしていますわーい(嬉しい顔)

「ショールームへいらっしゃい!」第54回=
埼玉県から、3月上旬に二家族10名様でお越しくださったお客様をご紹介。
三世代のご家族・親戚で、『活』本社ショールームは大賑わいるんるん
お子さんたちも無料の血流観察にチャレンジし、来店を楽しんでくださいましたわーい(嬉しい顔)

活NEWS-2=地元・諏訪の自転車ロードレース・サークルチーム活、今シーズウがスタート!
4/15(日)=ツール・ド・八ヶ岳
4/22(日)=ツール・ド・草津
※本ブログでも後日、レースの結果などを紹介いたします。お楽しみに

お便り紹介=全国から寄せられる直筆のお便りの紹介

CIMG3114.JPG  諏訪の湧水紹介(シリーズ48)=
  『八島高原線沿線』(下諏訪町東俣付近)

  諏訪大社下社「御柱祭」の木落しが行われる
  下諏訪町町屋敷から、八島湿原に抜ける
  八島高原線沿線には、道路脇にいく筋もの
  湧水の流れを見ることができます。  

『活』の地元諏訪地域の紹介
<桜名所 茅野市「西山公園」>
<5月のイベント情報>
霧鐘塔~1.JPG 高島城新緑.JPG
5/26(土)=霧ケ峰開山祭(写真左「霧鐘塔」)
5/27(日)=高島城祭(写真右「新緑の高島城」)

  

長野県   強命水「活」
信州・諏訪からの水維新 
「活」でつくった“保湿 化粧水煌乃ローション

posted by kacchan at 16:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 活き活き通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月02日

活き活き通信4月号&「活」取扱店〜森の賢者紹介

4月、平成24年度のスタートですねるんるん
新入学、新社会人を迎えられたみなさま、転勤や転職などで心機一転気持ちを新たにしているみなさま、
4月というと、そんな新しい環境へのワクワク感が高まる季節です。

さて、毎月一回発行の手書きのお便り「活き活き通信」は、
『活』に関する情報や長野県諏訪地域の話題をみなさまに紹介していますexclamation×2

2012年4月号の内容

kensyu120305.jpg kensyu120305-1.jpg

『活』取扱店紹介 ~ 石垣島「森の賢者」
『活』取扱店となって約十年、今年で開店15周年の「森の賢者」を取材しました。
地元の素材を生かした、からだにやさしい味と豊富な酒類が特長のお店です。
店主さんが長野県出身ということもあり、ご家族で『活』も愛用してくださっています。

「ショールームへいらっしゃい!」第53回=
愛知県から、2度にわたってお越しくださったご夫妻とお孫さんをご紹介。
ファイル写真2012.jpg  昨年11月末に知人の紹介で使い始め、
  「もっと『活』をよく知りたい」
  とのことで来店されましたわーい(嬉しい顔)
  お孫さんも一緒に
  無料の血流観察などを体験、
  充実した時間をご一緒できましたるんるん

「喜びの声=直筆はがき」の実物を展示!
全国の『活』愛用者の方から寄せられた喜びのお便りは、『活』ショールームで自由に閲覧できます。

trP1030110.JPG  活NEWS=
  「活の湯」 (1800ml)の
  容器をリニューアル
  しました!

  スワプラザ
  『活』ショールーム
  黒板(ブラックボード)看板登場!

お便り紹介=全国から寄せられる直筆のお便りの紹介

trDSC00172.JPG  耳よりコラム=
  JR中央本線茅野駅前
  ベルビア2Fバラック通りに
  カフェ・サロン「活の森」OPEN!
  4月中旬オープン予定の
『活』の新しい施設をいち早くご案内。

『活』の地元諏訪地域の紹介
<里山とのふれあい 茅野市「市民の森」>
<4月のイベント情報>
4/18(水)〜25(水)=「スプリングフラワーショー2012」
4/22(日)=「諏訪湖開き」

活き活き通信お便り募集!
編集後記=「城山福寿草園」(諏訪市)の紹介



長野県   強命水「活」
信州・諏訪からの水維新 
「活」でつくった“保湿 化粧水煌乃ローション

ラベル:長野県 水
posted by kacchan at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 活き活き通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月01日

活き活き通信3月号&諏訪の湧水紹介

3月に入りましたるんるん
3月の声を聞くと無条件にを感じますが、年度末ということもあり何かと慌ただしい季節でもあります。

さて、毎月一回発行の手書きのお便り「活き活き通信」は、
『活』に関する情報や信州・諏訪地域の話題をみなさまに紹介していますexclamation×2

2012年3月号の内容

katsu_no1.jpg   お客様により安心して
    『活』をご利用いただけるよう
    『活』の安全性・放射能検査
    についてご案内します。


    公的機関による、原水の
     定期的な水質検査の実施 
    豊かな自然環境に育まれた
     安全な水が原料
    逆浸透膜濾過システムで
     水以外の不純物をすべて除去
    独自に放射能測定器を導入し、
     安全を確認
「活」の安全性について…はホームページからご覧いただけます。

「ショールームへいらっしゃい!」第52回=
『活』の地元・長野県諏訪地域にお住まいの仲良し三姉妹のご紹介。
いつも、三人待ち合わせてスワプラザ『活』ショールームに来店されます。
全員が『活』の愛用者で、
全国ここだけでしか味わえない『活』入りドリンクを楽しみながら
和気あいあいとした時間をプラザ店で過ごされていきますわーい(嬉しい顔)

trP1030105.JPG  活NEWS=
  『活』でつくった化粧水
  煌乃(きらの)ローション
  発売から4周年!

  諏訪NEWS=
  アイスキャンドル2012
  諏訪湖「御神渡り(おみわたり)」認定
  4sat.「をかしまつり」

お便り紹介=全国から寄せられる直筆のお便りの紹介

諏訪の湧水紹介(シリーズ47)=『阿弥陀聖水(あみだせいすい)』(諏訪郡原村原山)

tr090603阿弥陀聖水0005.JPG  このシリーズの3回目で
  当時の紙面がモノクロだったので
  改めてのご案内。
  四季の森販売センター前の
  バス停から
  八ヶ岳登山、口にもなっている
  細い山道を進んだところにあり
  知る人ぞ知る有名な湧き水が
  「阿弥陀聖水」です。

『活』の地元諏訪地域の紹介
<諏訪のご当地グルメ 「信州みそ天丼」>
<3月のイベント情報>
3/31(土)=「オーロラ伝説 in 原村」
3/31(土)・4/1(日)=「ザゼンソウまつり」



長野県   強命水「活」
信州・諏訪からの水維新 
「活」でつくった“保湿 化粧水煌乃ローション

ラベル:長野県 水
posted by kacchan at 14:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 活き活き通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。