『まつもと城下町湧水群』の紹介が
わが「水にこだわるブログ」でも始まりました

信州の中央部、国宝松本城城下町として知られる松本市の湧水巡り、今回は第2回目です

第2回目=女鳥羽の泉〜鯛萬の井戸
「女鳥羽の泉」は、市の中心部を流れる女鳥羽川の北、
地酒「善哉(よいかな)」の醸造元にあります

小路に面している湧水のため、
気軽に誰もが汲むことができます。
取材の時、偶然にその醸造元の奥さんと思われる方が
ワイングラスを持って店内から出てこられ、
中にいるお客様に「ちょっと待って、今水を汲んでくるから」
という声が掛けが聞こえ、市井に密着した様子が伺えます

5分程住宅地を歩くと
石畳の道の途中、大きなマンションの裏手に
あるのが「鯛萬(たいまん)の井戸」です
ちょっとした小公園になっており、緑色のポンプも印象的。
せせらぎの脇には「フキノトウ」が
顔を出し、うららかな春の訪れを感じます

そんな風情ある小路の佇まいの中にある水場は、心も和みますね


※詳しい場所や地図などは、「まつもと城下町湧水群」で検索してみてください

信州・諏訪からの水維新 強命水『活』
『活』 でつくった “保湿 化粧水” 煌乃ローション
http://www.katsuaem.com/