2014年06月05日

不思議な「3-Dアート」の世界観を味わって! ギャラリー活の森

JR茅野駅前ベルビア2F バラック通りの ギャラリー活の森 で現在開催中の

展覧会をご紹介しますexclamation×2


◆ 3−Dアート「ファブリックアート&ソリッドアート(シャドウボックス)」

出展者= 倉林 信世 様 (東京都)


gallery1406.jpg
   プリントされた同じ絵(紙や布)を

   数枚使って切り抜き、

   貼り重ねることで平面の絵が

   立体感や遠近感のある

   世界に生まれ変わる・・・それが

   3−Dアートです。

   使用する素材によって、ファブリック

   (布)とファブリック(紙)に区分。

   
出展者の倉林信世さんは、3-Dアート、とくにファブリックアートの世界では第一人者の

庄司恵子先生に師事し、腕を磨きました。

その世界にかける想いを、会場で作品を拝見しながら伺いましたぴかぴか(新しい)

 (上の写真は時計仕様のファブリックアート)



******************* 


 >まず、この展覧会の一番のアピールポイントは?


3-Dアートといっても、フィギュアのような立体造形を想像してしまいがち。

それってな〜に? と聞いてくるので、まずこのような不思議な作品世界が

あるんだということをみなさんに知ってほしいし、見てほしいです。

                                  
1倉林さん.jpg 倉林さん2.jpg  

倉林さんと作出展作品数々


 >作品づくりの楽しさとむずかしさを教えてください


出来上がりを想像して構想を考えているときは楽しいですね。

こんな作品をつくろうと思ったときには、もう全体のイメージが頭に浮かび、

棹(額)の寸法も含め、はじめにオーダーします。 

完成図のイメージが出来ないと作品はつくれません。


作品づくりでむずかしいのは、個々の表情をつけること。

たとえば、バラならバラの、人物ならその人の仕草とかの個性を

引きだしながら

(どうしたらもっとこの素材が生きて来るだろうかという)表情をつけるので、

大きな作品になると数か月、年単位でその制作にかかわることも。

作品1.jpg
作品を見ていただいたときに、

イメージがわきやすいよう

素材となったハンカチなどを

作品のわきに添えてみました。


 >それはナイス・アイディアですね〜


*************************


6月11日(水)まで、倉林さんがギャラリーに来て

くださっていますので、制作や作品購入のことなど、直接伺えるチャンスですexclamation


「3-Dアートの作品世界をもっと知りたい!」と思った方は・・・


倉林さんは、「庄司恵子先生との出会いがターニングポイント」とおっしゃるくらい

先生の存在が大きいとのこと、ホームページの中で制作過程を紹介する動画でも、

実際に作業されているそうです映画

また、同ホームページのギャラリーコーナーでも、倉林さんの作品をはじめ先生や

生徒さんの作品を見ることができますexclamation×2


ぜひ、この機会に不思議でうつくしく、緻密で華やかな3-Dアートの世界

ご堪能くださいかわいいぴかぴか(新しい)かわいいぴかぴか(新しい)




会期=6月1日(日)〜6月29日(日)  10:00〜18:00 (最終日は午前中まで)

定休日=木曜日 (カフェ・サロン活の森は木曜日・日曜日)

※入場無料 みなさまお誘い合わせのうえ、お気軽にお出かけください





かわいい諏訪地方にこんな噂が…かわいい

○長野県に行くには新幹線が便利と思われている

 ・・・長野県は南北に広い県なので、軽井沢や上田などの東信と長野市などの北信は確かに新幹線が便利。

   鉄道の場合、松本などの中信や諏訪は中央線(特急)が経路となり

   さらに飯田などの南信は中央線(特急)から飯田線(普通・快速)への乗り継ぎが必要なため

  首都圏からの到着時間を考えると、「陸の孤島」といわれることがある。



......................................................................................




強命水 化粧水 保湿
posted by kacchan at 16:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 強命水 ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月15日

パッチワーク作品にうっとり 〜ギャラリー活の森

JR茅野駅前ベルビア2Fバラック通りのギャラリー活の森で開かれている

「パッチワーク展」に行って来ましたダッシュ(走り出すさま)


パッチワーク展1.jpg  展示されている作品を見た方から

  「ともかく、見て! 

  一見の価値があるから」

  という感想を伺っていたのですが

  いざ実物の作品を目にすると、

  その作業の緻密さに驚くばかりexclamation


  出展者は諏訪パッチワーク教室に所属の

  80代と50代の女性2名で、

  パッチワーク歴は20年以上exclamation×2


  ハンドメイドのやさしいぬくもりが

  展示されたベッドカバーやマット、

バッグなどの22点の作品たちから見る者の心に伝わってきますぴかぴか(新しい)


パッチワーク展ステンドグラス.jpg パッチワーク展モスク.jpgパッチワーク展ホワイト.jpg

ステンドグラスをイメージしたもの(左)やモスクに触発された作品(中)、5年もかけて完成したというホワイトキルトのベッドカバー(右)など。

根気よく細かい作業を継続していく姿勢から生みだされた、本当に美しい作品にうっとり〜ハートたち(複数ハート)

作者のメッセージが記されたカードが添付されたものもあり、作品に対するあたたかな想いが伝わりますわーい(嬉しい顔)


***************************************


  (JR茅野駅前ベルビア2Fバラック通り)

会期=〜5/16(金)。15(木)は定休。

時間=10:00〜18:00

入場無料




かわいい諏訪地方にこんな噂が…かわいい

○「走る」ことを「とぶ」という

 ・・・中高年の方に多いが「かけっこ」のことを「とびっくら」という。




......................................................................................






  

posted by kacchan at 14:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 強命水 ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月27日

八ヶ岳山麓の風景写真展 ギャラリー活の森

JR茅野駅前ベルビア2Fバラック通りにあるギャラリー活の森で、今月31日(月)まで開催中の写真展をご案内しますカメラ

image.jpg  写真展「秋・山麓の風景」

  出展者:土橋博人様(茅野市出身)

   ふる里の山河である蓼科山や
   八ヶ岳の山麓に旅をし、
その紅葉の美しさに感動して撮影した写真展です。

畑仕事の合間に眺めた山々、友達と学校帰りに花摘みしながら歩いたあぜ道、人それぞれの記憶の中にあるふる里の風景を思い出させてくれます。

会期も残りわずか! ぜひ、足をお運びください〜るんるん

2014.3.25長野日報.jpgギャラリー活の森 にて 
3/31(月)まで開催中
TEL 0266 (78) 6102
FAX 0266 (78) 6103
■営業時間 10:00〜18:00
■定休日 毎週木曜日 

※写真右は地元の新聞・長野日報の記事 (2014.3/25付)
 写真展「秋・山麓の風景」が紹介されました。


......................................................................................
長野県 諏訪の不思議な水
強命水 活
諏訪の水維新
強命水 化粧水 保湿
posted by kacchan at 15:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 強命水 ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月06日

ギャラリー 活の森 メディア取材がありました!

JR茅野駅前ベルビア2Fバラック通りにあるギャラリー「活の森」
現在、同所では茅野市小泉地区を中心とする陶芸愛好家のみなさま「小泉陶芸クラブ」による展覧会が行われており、さっそく地元メディアが取材に訪れましたわーい(嬉しい顔)

2014.3.5長野日報.jpg

長野日報 2014年3月5日付 にて掲載


1小泉陶芸クラブ.jpg 2小泉陶芸クラブ.jpg

ケーブルテレビ局 LCV(エルシーブイ) による取材照)

※放送予定=「信州ホットライン」3/7(金)・8(土)
      3/7(金)10:55〜・12:40〜・17:55〜19:55〜・22:55〜
      3/8(土)11:40〜・17:25〜・19:25〜・22:25〜
※都合により放送時間が変更になる場合があります。


★ 「小泉陶芸クラブ20周年記念展」★
出展者:小泉陶芸クラブのみなさま(茅野市/五味希雄会長・会員18名)
会 期:〜3/15(土)まで 10*00〜18:00(木曜定休) 
※入場無料  

小泉陶芸クラブの20周年記念した作品展ですグッド(上向き矢印)
手びねりで作ったり、ろくろを使ったりと、それぞれに様々な技法で花瓶や茶碗やお皿・・・などなど素朴で温かみのある作品をつくりあげています。
力作ぞろいの同展をぜひご覧くださ〜いわーい(嬉しい顔)






......................................................................................
長野県 諏訪の不思議な水
強命水 活
諏訪の水維新
強命水 化粧水 保湿
posted by kacchan at 16:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 強命水 ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月25日

ギャラリー 活の森 地元新聞社の取材受け記事に♪

JR茅野駅前ベルビア2Fバラック通りにあるギャラリー「活の森」では
2/28(金)まで、写真展「CAMBODIA〜アンコール遺跡を歩く〜」を開催中ですぴかぴか(新しい)カメラぴかぴか(新しい)

出展者の鮎澤俊一様(岡谷市)と小川智弘様(塩尻市)のお二人が、地元新聞社2社の取材を受け、紹介記事が2紙に掲載されましたexclamation×2

カンボジア写真展新聞記事2014.2.24rs.jpg


同じ英会話教室に通い、写真という共通の趣味で意気投合。
昨年8月に撮影旅行で出かけたカンボジアを、それぞれの視点で捉えた写真展として好意的に紹介してくださっていましたわーい(嬉しい顔)

先週22日(土)には、ベルビアでも「スワいち」茅野エリアの関連イベントがベルビアを会場に開催されたこともあり、大勢のお客様が来てくださり盛況だったそうですグッド(上向き矢印)

強命水 活 の長野県内で放映のテレビCMに出演している、大道芸人・ももっちもギャラリーに立ち寄られたとのこと目

会期も28日(金)までと残りわずかあせあせ(飛び散る汗)
この機会に、世界遺産「アンコール遺跡」周辺の幻想的な風景や、そこに生きる人物を捉えた魅力あふれる写真の数々をご覧いただきたいと思いまするんるんぴかぴか(新しい)るんるん




......................................................................................
長野県 諏訪の不思議な水
強命水 活
諏訪の水維新
強命水 化粧水 保湿
posted by kacchan at 14:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 強命水 ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月03日

ギャラリー 活の森 写真展「CAMBODIA〜アンコール遺跡を歩く〜」

写真展看板.JPG  JR中央東線茅野駅前ベルビア2F
  バラック通り商店街にあるギャラリー「活の森」では
 写真展「 CAMBODIA〜アンコール遺跡を歩く〜
  を開催中ですカメラ

  当ギャラリーでは昨年3月に次いで2回目となる
  鮎澤俊一さん(岡谷市)と友人の小川智弘さん(塩尻市)
  の2人展。
  昨年夏に2人が訪れたカンボジア・アンコール遺跡
  などで撮影した写真が出品されています晴れ

鮎澤さん写真.JPG 小川さん写真.JPG



写真左は鮎澤俊一さん。マットで光沢もあり色味が際立つような仕上げのカラー写真は、ガラスを入れていない木材のフレームとも相まって、石や木、苔の質感が直に感じられます。
写真右は小川智弘さん。アクリルのフレームにモノクロームで仕上げてあり、生活感や人の表情をリアルに捉えていながらも、どこか懐かしさを覚えるような写真です。

中村さん写真.JPG 小川さん鮎澤さん2.JPG

ギャラリーの一角には、おふたりが「カンボジアに行きたいと思うきっかけになった」という、共通の知人・中村綾さんが現地で撮影した写真も展示されています(上段左)。

小川さん鮎澤さん1.JPG展覧会初日には、地元の新聞社の取材もあったというおふたり。
(小川智弘さん/左、鮎澤俊一さん/右)
土・日・祝日で都合のつくときには会場に
いらっしゃるとのこと。
写真撮影時のエピソードなどをお話して
くれるかもexclamation

アンコール遺跡での写真撮影を目的に、朝5時の開門と同時に3日間足を運んだという、観光写真的な感じとは違う発見ができる写真の数々。
それぞれの視点で捉えたカンボジアの魅力ををぜひご覧くださいexclamation

********************************************************
◆写真展「CAMBODIA〜アンコール遺跡を歩く〜」
 2/1(土)〜28(金) ※最終日は16:00まで(入場無料)
 ギャラリー「活の森」 10:00〜18:00/木曜日定休
 (JR中央東線茅野駅前ベルビア2F バラック通り)
********************************************************



......................................................................................
長野県 諏訪の不思議な水
強命水 活
諏訪の水維新
強命水 化粧水 保湿
posted by kacchan at 14:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 強命水 ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月13日

ギャラリー活の森展覧会のご案内

ギャラリー活の森展覧会のご案内

2013年11月15日(金)までSW花岡展示.JPG
SCALE WORKS 家具展
出展者 花岡正太郎様(岡谷市大栄町)
実際に触ったり、腰掛けたりして木のぬくもりを体験できます!



gallery131116.jpg
2013年11月16日(土)〜11月30日(土)
書展「母を讃える詩」
出展者:秋山 治郎様(号 映湖)/下諏訪町西弥生町
長年ペン習字(実用書)の指導をつとめる秋山様による書の展覧会。芸術書道よりも一般的・普遍的な「読める書」を追求し、硬筆・毛筆ともにみる人に感動を与えられるような書作を目指す。



かわいい ギャラリー「活の森」 かわいい
JR茅野駅前ベルビア2Fバラック通り
営業時間/10:00〜18:00
木曜日定休

ぜひお立ち寄りくださいねるんるん



......................................................................................
長野県 諏訪の不思議な水
強命水 活
諏訪の水維新
強命水 化粧水 保湿



posted by kacchan at 17:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 強命水 ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月07日

ギャラリー活の森 SCALE WORKS 家具展 開催中!

JR中央東線茅野駅前ベルビア2Fのバラック通り商店街の一角に位置するギャラリー「活の森」では
ただいま「SCALE WORKS 家具展」(出展者 花岡正太郎様)を開催中ですexclamation

オーダーメイド家具を制作する工房「スケール ワークス」の若き家具作家・花岡正太郎氏が手掛けた
「お客様にとってちょうどいい」椅子が代表作。
長く使っていただきたい家具を、サイズ・デザイン・コスト・体格まで考慮し、お客様とともに考え
その思いを大切に実現するというコンセプトで作られていまするんるん

SW花岡展示.JPG


柔らかな照明の中、真新しい木の板が組み敷かれたスペースに椅子とテーブルが置かれていますぴかぴか(新しい)
靴を脱いで、実際に座り心地を試したり、、無垢の木を中心とした良質木材の温かみのある感触を確かめてみることができますわーい(嬉しい顔)

SW花岡案内.JPG  来場されたお客様からは
  実際に椅子に座ってみて
  「こりゃあ、いいなぁ〜」
  「木の肌触りがとてもやさしい」
  
  などの感想が寄せられているとかハートたち(複数ハート)
  
  会場には「スケール ワークス」の
リーフレットやハガキ、名刺が置かれているので、興味のある方はそちらでお問い合わせください。

また、地元のケーブルテレビ局・LCV(エルシーブイ)の取材も入り、この家具展の様子とともに
長野県岡谷市にある工房の様子も含め、下記日程で放送されるそうですカメラ

かわいい LCV 「信州ホットライン」 かわいい
11/8(金)=10:55/14:55/17:55/19:55/22:55
11/9(土)=11:40/15:40/17:25/19:25

---------------------------------------------------------------------------------
かわいい 「SCALE WORKS 家具展」 かわいい
会期=〜11/15(金)まで  ※14(木)は定休、10:00〜18:00
会場=ギャラリー「活の森」(JR茅野駅前ベルビア2Fバラック通り)


ぜひ、実際に座って、触れて、良質の木製家具のやさしさを体感しにお越しくださいexclamation×2



......................................................................................
長野県 諏訪の不思議な水
強命水 活
諏訪の水維新
強命水 化粧水 保湿





  
posted by kacchan at 12:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 強命水 ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月02日

〜心を彩る〜 チームパレット展 ギャラリー活の森で今日から!

10/2(水)〜30(水)の約1ヶ月間に渡り 「〜心を彩る〜 チームパレット展」
JR茅野駅前ベルビア2F ギャラリー「活の森」にて開催されますかわいい

チームパレット.jpg チームパレット作品2.jpg

諏訪地方で様々な教室やサロン、ショップを運営している女性グループ「チームパレット」(出展者代表/小林佐由美様)の作品展。
天然石、陶芸、クレイフラワー、フラワーアレンジ、ビーズアクセサリー、スイーツデコ、写真、パステル和アート、ポーセラーツ、ハーブクラフト、トールペイント、リース等、多彩な作品を展示しますぴかぴか(新しい)

チームパレット_出展者.jpg  期間中は様々なワークショップを開催。
  くわしくは、ロージードロップス
  (ベルビア2F)まで。
  TEL.0266-72-6022

キラキラ輝くぴかぴか(新しい)素敵な女性たちが、煌くぴかぴか(新しい)貴女へ贈るワクワクるんるんの作品展ですかわいい
お近くにお越しの際は、ぜひ「活の森」にお立ち寄りくださいexclamation


活の森 (カフェ・サロン&ギャラリー)
◆場所=JR中央東線茅野駅前ベルビア2F/バラック通り 
◆電話=0266-78-6102
◆営業時間=10:00〜18:00  
◆定休=カフェ・サロン/日・木曜日 ギャラリー/木曜日 

※「活の森」では『活』の販売をしておりません。





長野県 諏訪の不思議な水
強命水 活
諏訪の水維新
強命水 化粧水 保湿
posted by kacchan at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 強命水 ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月10日

強命水 活 ギャラリーでの「漆工芸展」が新聞で紹介されました

活の森市民新聞紹介078.jpg  JR中央東線茅野駅前ベルビア2F
  ギャラリー活の森で開催中の
  「漆工芸展」について
  9/8(日)付の市民新聞に記事が掲載されましたぴかぴか(新しい)
  
  出展者である長野県諏訪市在住
  山田節子様が漆工芸始めたきっかけや
  制作工程、思いなどが紹介されていましたexclamation

  「漆工芸」創作人生40年の集大成である
山田様渾身の19点の作品をぜひ間近でご鑑賞くださいませかわいい

会  期=9月3日(火)〜9月30日(月)
会  場=ギャラリー活の森
住  所=長野県茅野市ちの3502-1
     茅野ベルビア2階バラック通り内
T E L=0266−78−6102
営業時間=10:00〜18:00
定 休 日=毎週木曜日


......................................................................................
長野県 諏訪の不思議な水
強命水 活
諏訪の水維新
強命水 化粧水 保湿
posted by kacchan at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 強命水 ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月08日

強命水 活 ギャラリーで「漆工芸展」が始まりました

作品3.JPG  JR中央東線茅野駅前ベルビア2F
  ギャラリー活の森では
  長野県諏訪市在住の山田節子様による
  「漆工芸展」を開催していますぴかぴか(新しい)

  出展者の山田様は、
  現代工芸美術家協会・信州美術会所属。
  長年にわたり漆工芸作品の制作に取り組み
  活躍してこられましたぴかぴか(新しい)


tr作品1.JPG 作品2.JPG

これまでも、1974年長野県展初入選以来、三軌展、日本現代工芸美術展などでも入選を重ね、現在まで受賞歴多数。
見ごたえのある美しい漆工芸作品の数々がギャラリーを彩りますぴかぴか(新しい)
長野県茅野市近郊にお越しの際は、ぜひギャラリーにお越しくださいexclamation

tr山田様.JPG
会  期=9月3日(火)〜9月30日(月)
会  場=ギャラリー活の森
住  所=長野県茅野市ちの3502-1
     茅野ベルビア2階バラック通り内
T E L=0266−78−6102
営業時間=10:00〜18:00
定 休 日=毎週木曜日

※右の写真は出展者の山田節子様。会場入り口にて。



......................................................................................
長野県 諏訪の不思議な水
強命水 活
諏訪の水維新
強命水 化粧水 保湿











 



posted by kacchan at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 強命水 ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月05日

強命水 活 ギャラリーで「小さな人形劇場」を開催!

人形劇看板.JPG  JR茅野駅前ベルビア2Fの
  ギャラリー「活の森」では、
  地元県立工業高校卒業の同期生
  三名による「創作三人展 2'nd」
  と題した企画展を
  8/2〜31まで開催していましたわーい(嬉しい顔)
  
  その最終日の午後、
  会期中2回目となるイベント
  
「小さな人形劇場」が行われましたのでご紹介しますねかわいい

演目は絵本でもおなじみの「だるまちゃんとてんぐちゃん」ぴかぴか(新しい)
人形劇団赤とんぼによる約40分のステージは、アドリブやダジャレを交えて見に来ていた子供さんたちと言葉のキャッチボールをしながらの、大変楽しい内容でしたるんるん

人形劇様子.JPG 会場内様子.JPG
終了後.JPG 人形劇様子2.JPG


ギャラリー活の森での初めての人形劇、とても盛り上がったイベントとなりましたexclamation×2
長野県諏訪地域には数多くの美術館や博物館などがありますので、活の森での展覧会はもちろん、芸術の秋を堪能しに、ぜひ信州にお越しくださいexclamation×2


......................................................................................
長野県 諏訪の不思議な水
強命水 活
諏訪の水維新
強命水 化粧水 保湿

posted by kacchan at 14:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 強命水 ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月28日

強命水 活 ギャラリー活の森でワークショップ開催

JR茅野駅前ベルビア2Fのギャラリー「活の森」で、
「創作三人展 2'nd」と題し、地元県立工業高校の同期生三名で企画、約160点の作品を展示し今月31(土)まで開催していますexclamation×2

三人展1.JPG

期間中、子供向けのイベントとして24日(土)に「木のおもちゃの車作り」が行われました車(セダン)

三人展2.JPG 三人展3.JPG

参加者は、出展者に教えてもらいながらバスや乗用車など思い思いの車を作り、楽しいひとときを過ごしましたるんるん

また、会期最終日となる31日(土)は、午後3時から人形劇団赤とんぼによる「人形劇」(入場無料)も行われますわーい(嬉しい顔)
お子様と一緒にぜひお出かけください〜わーい(嬉しい顔)

※問い合わせはカフェ・サロン「活の森」
 電話=0266-78-6102 営業時間=10:00〜18:00 定休日=木曜



......................................................................................
長野県 諏訪の不思議な水
強命水 活
諏訪の水維新
強命水 化粧水 保湿
posted by kacchan at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 強命水 ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月09日

強命水 活 「三人展」の様子が新聞で紹介されました

JR茅野駅前ベルビア2Fのギャラリー「活の森」で、
今月31(土)まで開催中の作品展が地元新聞2紙で紹介されましたわーい(嬉しい顔)

「創作三人展 2'nd」と題し、地元県立工業高校の同期生三名で企画、約160点の作品を展示していますexclamation×2

活の森長野日報紹介8.8.jpg

活の森市民新聞紹介8.9.jpg  陶 Art=鬼窪一利さん、
  絵画&オブジェ=宮坂武芳さん、
  木のからくり=藤森和義さんが
  それぞれの個性を活かした作品を出品。

  ものづくりを通して参加者との触れ合う機会を
  ということで、期間中ワークショップ人形劇場
  企画しているそうですぴかぴか(新しい)

  長野日報では8/8付(写真上)で
  市民新聞では8/9付(写真左)で
  その様子がくわしく記事になっていましたカメラ

るんるん期間中のイベント
8/24(土) ワークショップ「おもちゃの車作り」 
  11:00〜17:00 要予約(10人) 700円
8/31(土) 小さな人形劇場「人形劇団 赤とんぼ」 
  15:00〜16:00 入場無料

※申し込み、問い合わせはカフェ・サロン「活の森」
 電話=0266-78-6102 営業時間=10:00〜18:00 定休日=木曜

この夏休み、お子様と一緒にぜひお出かけください〜わーい(嬉しい顔)


......................................................................................
長野県 諏訪の不思議な水
強命水 活
諏訪の水維新
強命水 化粧水 保湿
posted by kacchan at 15:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 強命水 ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月31日

強命水 活 ギャラリー活の森が新聞に紹介されました!

7/16(火)〜からギャラリー「活の森」にて開催中のハンドクラフト展「イール・スキン アート」の様子が
地元の「市民新聞」(7/30付)“佳子のあらまあドッキリ”のコーナーで紹介されましたexclamation

活の森市民新聞紹介075.jpg


取材の様子をイラストで紹介。
出展者のタリラさんが「イールスキン」=うなぎの皮を使ったハンドクラフトを始めたきっかけなど
興味をそそる内容のコーナーになっています。

残念ながら、この展覧会は7/31が最終日なのでしたふらふら
イールスキンに興味のある方は、JR中央東線ベルビア2Fバラック通り「ボラントン」さんにお越しくださいるんるん
カフェ・サロン「活の森」のお隣の店舗で〜す!


......................................................................................
長野県 諏訪の不思議な水
強命水 活
諏訪の水維新
強命水 化粧水 保湿
posted by kacchan at 13:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 強命水 ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月21日

無料ギャラリー活の森 日達れんげ水無月 きりえ展 開催中

無料ギャラリー活の森 日達れんげ水無月 きりえ展 開催中〜〜かわいい

現在は、原村在住の切絵作家・日達(ひたち)れんげさんによる
「日達れんげ水無月 きりえ展」を開催していますexclamation×2

本日2013年6月21日付けの長野日報でも紹介されました〜〜!

パチパチパチ〜〜〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

nagano130621_350.jpg


日達れんげさんのプロフィール
「オーストリア ハプスブルク芸術友好協会 王宮美学復古再生賞」「Heart Art in Osaka 精鋭作家賞」「ヴェネチア美の創生賞」など数々の賞を受け、98年は、NHK「おしゃれ工房」の講師を歴任。02年には、伊ヴェネチアより日伊芸術貢献作家の認定を受けるなど、世界的に支持を得ています。



先日は、日達れんげさんに弊社スタッフが直接取材をしてきました〜!
取材の様子はこちら http://5741water.seesaa.net/article/366441942.html

会期は〜6月26日(水)まで。
みなさまお気軽にお立ち寄りくださ〜〜いぴかぴか(新しい)


「活の森」(カフェ・サロン&ギャラリー)
JR茅野駅前ベルビア2Fバラック通り
営業時間 10:00〜18:00
定休日 毎週木曜日


......................................................................................
長野県 諏訪の不思議な水
強命水 活
諏訪の水維新
強命水 化粧水
posted by kacchan at 11:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 強命水 ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月15日

強命水 ギャラリー活の森 きりえ展出展者に取材しました! 

ギャラリー活の森の展覧会のお知らせでするんるん

JR中央東線茅野駅前ベルビア2Fバラック通りにある
ギャラリー活の森では、
強命水 活 の地元、長野県にゆかりのある方を中心に
展覧会をおこなっていますぴかぴか(新しい)

現在は、原村在住の切絵作家・日達(ひたち)れんげさんによる
「日達れんげ水無月 きりえ展」を開催中exclamation×2

昨日、ギャラリー活の森にて、日達さんにお話を伺ってきました〜わーい(嬉しい顔)

日達夫妻.JPG  左の写真が日達夫妻。
  奥様が切絵を、ご主人様が木の額と
  夫婦でコラボしたやさしい作品の
  数々が展示されています。

  日達さんは大学卒業のころから
  独学で切絵をは始め、海外でも数々の
  受賞歴がある作家さん。
  
世界的な支持を得る切絵作家として、また諏訪地域を中心に各地で切絵教室を主催し、
講師としても活躍中ですぴかぴか(新しい)



ご主人が木の風合いを活かした額を制作するようになったのは2〜3年前からだそうで
その額に合わせて、れんげさんがイメージを膨らませて作品作りをするそうですかわいい

夫婦の共同作業が素敵ですね(例/写真右段下)るんるん
れんげさん自身のお気に入り作品は写真左段かわいい
ユリの花と金箔をあしらった作品だそうでするんるん

モチーフである植物に対する愛情こもった観察眼を、切絵に昇華させる繊細さ
木の額の独特なデザインとぬくもりも相まって、心がほっこりしましたexclamation×2

会期は〜6月26日(水) まで。
みなさまのご来店をお待ちしておりますぴかぴか(新しい)

「活の森」(カフェ・サロン&ギャラリー)
JR茅野駅前ベルビア2Fバラック通り
営業時間 10:00〜18:00
定休日 毎週木曜日


......................................................................................
長野県 諏訪の不思議な水
強命水 活
諏訪の水維新
強命水 化粧水
posted by kacchan at 14:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 強命水 ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月11日

強命水 ギャラリー 活の森 展覧会のお知らせ

JR中央東線茅野駅前ベルビア2Fバラック通りにある

ギャラリー活の森では展覧会をおこなっています。

現在開催している「現代刻字と能面」。

ひとつひとつ丁寧に作りあげられている刻字と能面はどれも圧巻exclamation×2

引きこまれる作品ばかりですぴかぴか(新しい)

galeriekatsunomori_20130612_2.JPG


かわいい「現代刻字と能面」
出展者:宮坂 照三(てるみ)様/諏訪市小和田

長年に渡り、制作している刻字と能面を出展されています。
刻字は15点、能面は30点。



galeriekatsunomori_20130612_3.JPG galeriekatsunomori_20130612_1.JPG




この作品がご覧いただけるのは明日6月12日(水)まで、

みなさまのご来店をお待ちしておりますぴかぴか(新しい)

「活の森」(カフェ・サロン&ギャラリー)
■JR茅野駅前ベルビア2Fバラック通り
■営業時間 10:00〜18:00
■定休日 毎週木曜日


......................................................................................
長野県 諏訪の不思議な水
強命水 活
諏訪の水維新
強命水 化粧水
posted by kacchan at 15:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 強命水 ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月01日

無料ギャラリー活の森 出展者に取材をしてきました〜!

ギャラリー活の森の展覧会のお知らせ♪

JR中央東線茅野駅前ベルビア2Fバラック通りにある
ギャラリー活の森では、
強命水 活 の地元、長野県にゆかりのある方を中心に
展覧会をおこなっていますひらめき

現在は、諏訪市出身の画家、
宮坂了作様による絵画展「地図の世界」を開催中exclamation×2

絵画展「地図の世界」
〜2013年5月6日(月)まで

昨日、ギャラリー活の森にて、宮坂様にお話を伺ってきました〜!!

▼宮坂了作様。ギャラリー活の森にて。
gallery13430_200.jpg


「地図から着想を得て描きます。
使う色は、主に海の水色・森林の緑色・陸の茶色。
地図を高さで意識し、作品をつくりあげている」という宮坂様。

▼作品「海こえ 山こえ」

garally120419.jpg
地上は高くなるほど濃く、海は低くなるほど濃くするなど、等高線のように地図の高低を地図の濃淡で描かれています。

細かく丁寧に描かれている作品の数々に
圧倒されました〜〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

出展された作品はほんの一部で、
これまでに300点以上もの作品を描かれているというから驚きですぴかぴか(新しい)


開催期間5月6日まで、残りわずかexclamation×2

ぜひこの機会にお立ち寄りくださ〜いるんるん



長野県
強命水「活」
諏訪の水維新 
「活」でつくった“保湿 化粧水煌乃ローション
posted by kacchan at 13:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 強命水 ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月23日

諏訪 不思議な水口コミで広がっています ギャラリー活の森出展情報

強命水 活 が運営するギャラリー「活の森」の展覧会情報です。

ギャラリー「活の森」は、「地域の方々の作品を発表する場」としてカフェ・サロン喫茶店に併設されています。

2013年5月6日まで諏訪市出身の画家、宮坂了作様の絵画を展示中わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

茅野にお越しの際には、是非ベルビアまで足をのばしていただき、素晴らしい作品をご覧くださいるんるん

galeriekatsunomori_20130422_.JPG
絵画展「地図の世界」
出展者:宮坂了作様



galeriekatsunomori_20130422_1.JPG

「活の森」(カフェ・サロン&ギャラリー)
■JR茅野駅前ベルビア2Fバラック通り
■営業時間 10:00〜18:00
■定休日 毎週木曜日

みなさまお気軽にお立ち寄りください。


健康と美容をサポート!
安全な水健康維持を追求し続けます。
強命水 活 については以下をクリックしてください。
かわいい「特別な水として、愛用され続けている 強命水 活 とは?」


長野県
強命水「活」
諏訪の水維新 
「活」でつくった“保湿 化粧水煌乃ローション
posted by kacchan at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 強命水 ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。