諏訪大社 本宮の南参道は、通称「やまぶき街道」と呼ばれます。
諏訪大社 本宮近くの、山の中腹にある北杜神社へ向かう急階段の上り口付近
「わかされ」と呼ばれる地名の辺りの土手に、
有志によってやまぶきが植えられ、今年も黄色い花を咲かせています。
そんな中、5/23(土)に「やまぶき祭り」が開催されました!

子供たちによる太鼓の演奏や、フラダンス、芸人さんを招いてのお笑いなど、
楽しいイベントが盛りだくさん。
活の森 諏訪大社本宮店では、風船アートでおもてなしをしました。
スタッフが風船アートをつくるのを楽しそうにのぞいたり、
風船アートづくりにチャレンジしたり・・・
できあがった風船アートをプレゼントするととても嬉しそうでした!

この日は、2011年に結成された
やまぶき街道の会の記念碑の除幕式も行われました。
活の森 も協賛し、記念碑に 活の森 の名も刻まれています。

強命水 活 は、地元諏訪地域の活動を応援。
来年は御柱もありますので、やまぶきの鮮やかな彩りは
お祭りをさらに盛り上げてくれそうです!
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
◆諏訪大社 本宮 お土産処
◆お得な情報をお届け!「社乃風」LINE@はじめました
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―