
我が家には、温泉持ち帰り用の大きなタンクも、そのタンクを運べる車もないし、上諏訪や下諏訪のように自宅に温泉を引いている訳ではないものですから、もっぱら「活の湯」を愛用していま〜す

浴槽の湯に「活の湯」を50〜180mlほど入れてよくかきまぜ、ぬるめの温度でゆっくりと入浴しています

市販の入浴剤と混ぜてもOK

私は出たり入ったりをくり返しながら、結構長湯してバスタイムを楽しんでます

「活の湯」をご愛用のお客様からは
「湯冷めがしにくい」「お肌がツルツルしっとりする」
「長湯をしても皮膚がふやけない」
「湯船に湯垢がつきにくい」「翌日でもお湯がくさくならない」
「疲れがとれやすい」
など、たくさんの感想をいただいています

使い方に関しては
「無色無臭なので、残り湯を風呂水洗濯利用できるから便利」
「そのまま捨てるのはもったいないので、お湯が冷めたら残り湯を畑にまいている」
という方もいらっしゃいました

※「活」ご愛用者から寄せられた使い方や健康法をこちらで紹介しています

あわせてご覧くださいませ〜

温泉天国の日本ではありますが、温泉になかなか行かれない方もいらっしゃいますので、「活の湯」を入れての自宅風呂で
手軽に ぽっかぽか 入浴体験してみませんか〜

......................................................................................
長野県 諏訪の不思議な水
強命水 活
諏訪の水維新
強命水 化粧水 保湿