茅野市で11/30まで開催されている
「ちの ミュージアム・スタンプラリー」に参加のミュージアムを
ご紹介します。
- - - - - - - - - - - -
尖石縄文考古館
- - - - - - - - - - - -
国宝土偶「縄文のビーナス」をはじめ、
茅野市における縄文時代の資料を多数展示している考古館です。
縄文時代のものづくりを体験する教室も充実。
11/9(土)・11/10(日)は、
縄文時代に衣服をつくる時などに使われていた編み物の技術で
きんちゃく袋をつくる
「作ってみよう縄文風きんちゃく袋」がおこなわれます。
また、昨日発表された
「永明寺山古墳(7世紀ごろ)から出土した鉄製の直刀」も
尖石縄文考古館で展示公開する予定だそうです。
この直刀は、権威の強調を意味する
「象嵌(ぞうがん)」という技法で彫られた模様が確認され、
とても珍しいそうです。
縄文のロマンですね


......................................................................................
長野県 諏訪の不思議な水
強命水 活
諏訪の水維新
強命水 化粧水 保湿