この度起こった東日本大震災の中、困難な状況で新年度を迎える方もおおぜいいらっしゃることと存じます。
この震災により亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、被災されたみなさまには心よりのお見舞いを申し上げます。
また、日々復興活動に携わっていらっしゃる方々に深く感謝と敬意を表したく存じます。
一日も早く、みなさまに笑顔が戻りますように。
被災地に送られるたくさんの応援や励ましがみなさまの支えになりますように。
さて、毎月一回発行の手書きのお便り「活き活き通信」は、
『活』に関する情報や信州・諏訪地域の話題を皆様に紹介しています

2011年4月号の内容
長野県の水『活』が書籍で紹介されました。
※発行/マガジンハウス
著者/新谷弘実医師 本体/1300円(税別)
◆活き活きライフスタイルvol.43=地震に備えて各家庭でできること
◆東北関東大震災のお見舞い及び宮城ショールームについてのご報告
※4月1日、この度の大地震が「東日本大震災」と命名されましたが、本紙発行時点では上記の呼称を使用しております。ご了承くださいませ。
◆活NEWS=長野県諏訪で活躍する自転車ロードレースサークル「チーム活」、いよいよシーズン開幕!
◆諏訪の湧水紹介(番外編)
『湯小路(ゆこうじ)界隈 ~1』(諏訪市小和田湯小路)=
「湯もまた水なり」。湧き湯がいたるところに見られる諏訪市湯小路界隈は、
地元テレビ局などでもたびたび紹介される湯の町。
今回は番外編ということで、湧き湯を紹介してしています。
◆ショールームへいらっしゃい! 第41回
長野県の水 強命水「活」
信州・諏訪からの水維新
「活」でつくった“保湿 化粧水”煌乃ローション
ラベル:長野 水