2010年08月06日

田んぼも暑い!〜『活の湯』をつかった米作り

P1010405trm.JPG  『活の湯』を使った米作り
  新しい情報が届きましたexclamation×2

  協力農家さんによると、「宮城県北部はもともと
  天候不順な土地柄なのだが、今年は、
  梅雨が明けてから気温が高くなった」そうですあせあせ(飛び散る汗)

  梅雨前の天候不順を、ここで持ち直した感じで
  
「生育状況はきわめて良い状態」とのことわーい(嬉しい顔)

ただ、残暑晴れがありそうなので、ちょっと暑くなりすぎるのが心配あせあせ(飛び散る汗)
ふらふらそうなると「高温障害」を起こしやすくなるので
独自の工夫をして稲を管理しているそうですexclamation×2わーい(嬉しい顔)

P1010408trm.JPG P1010403.JPG

「完全無農薬・有機農法・無消毒」 米作り
取り組む棚田の状況が写真の左側カメラ

「農薬・化学肥料節減栽培農産物」
特別栽培米に取り組む田んぼ
写真の右側カメラぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

『食』は健康の基本です。
作り手の顔が見える、安心で安全なおいしいお米、今年も楽しみですねexclamation×2黒ハート

収穫は9月中旬を予定しているそうでするんるんるんるん


  信州・諏訪からの水維新 強命水「活」
   
『活』でつくった “保湿 化粧水” 煌乃ローション
  http://www.katsuaem.com/
 

  


posted by kacchan at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 強命水 活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック