

いよいよ本日からの『御柱祭』のことがふと頭をよぎりました

そう、4月2日(金)〜4日(日)は、信州・諏訪大社上社の
「山出し」が行われるのです

諏訪人たちは、風雨もものともせず、体から湯気を立ちあげながら
巨大なご神木を人力で曳いていくのです


そんな御柱祭に関する記事も含みながら
毎月一回発行の手書きのお便り「活き活き通信」は、
『活』に関する情報や信州・諏訪地域の話題を皆様に紹介しています

2010年4月号の内容
◆活NEWS-1=
大道芸人「ももっち」が出演する『活』のCM、ただいま制作中!
◆活NEWS-2=
『活の湯』を利用した完全無農薬米作り。
大好評につき、今年もがんばります!
◆健康雑誌「はつらつ元気」情報
◆「御柱祭2010」=御柱祭のハイライト「木落し」・「川越し」はココで!
※写真左/上社の「川越し」地点を撮影。写真右/下社の「木落し坂」を撮影。
◆特集=「ショールームへいらっしゃい!」
第30回/春の陽気に誘われて…♪
遠方から『活』ショールームにお越しくださっています!
◆諏訪の話題から=「御柱祭」の用材が置かれている場所のご案内
上社=「綱置場(つなおきば)」/ 下社=「棚木場(たなこば)」
(長野県諏訪郡下諏訪町東俣)=
諏訪の話題から〜の記事でも紹介した、下社御柱祭の
「棚木場」という場所のすぐ隣にある湧水。
霧ケ峰の黒耀石を通ってくるから、とてもおいしい
と評判の湧水。
信州・諏訪からの水維新 強命水「活」
『活』でつくった “保湿 化粧水” 煌乃ローション
http://www.katsuaem.com/