
だからこそ、キ〜ンと冷えて澄んだ夜空に映える冬のイルミネーションが美しい…

ということで、1月6日の「水にこだわるブログ」でもご紹介した内容に
プラス




◆諏訪を彩る光の祭典
(〜2/14)

湖周を走る道路に面したイルミネーション

が目をひきます

写真上右=左の写真の反対面、片倉館の
広場にて。こちらがメイン会場で撮影スポット



2010年の諏訪の大祭である「御柱」をモチーフに。
◆下諏訪町総合文化センター前庭(1/11で終了)
諏訪市の左隣の下諏訪町では、町役場や文化センター等の中核施設が中心部に位置しています

その下諏訪町総合文化センターの前庭には、クリスマスの頃からつい先日まで
芝面に色とりどりの楕円形のランプ


残念ながら、設置期間は11日で終了してしまいましたが、これは例年の催しのようです

イルミネーションの撮影・観賞


もちろん「活の湯」を入れたポカポカのお風呂でした


信州・諏訪からの水維新 強命水「活」
『活』でつくった “保湿 化粧水” 煌乃ローション
http://www.katsuaem.com/