『まつもと城下町湧水群』のご紹介もいよいよ佳境に入ってきました

信州の中央部、国宝松本城城下町として知られる松本市の湧水巡り、11回目をお届けします

第11回目=「辰巳の御庭」
すぐ近くにあります。
ここは、松本城の辰巳門と城主の辰巳御殿跡を
地元の市民の努力により公園化し、復元されたとのこと。
説明を記した石碑が建っていました(左写真)

公園の周囲は、昔ながらの飲食街の様相。
そんな中で、水音の聴こえる憩いの場所として
地元の方々に愛されているようです


公園北側に、柄杓を置いた湧水の出口があり、
水量豊富な水が流れ出ています

そこから石橋のような石組のある水路が南側に伸びていて、季節の草花も植えられていました

「平成の水百選/まつもと城下町湧水群」の紹介も残すところあと一回

最終回のご案内をどうぞお楽しみに

※詳しい場所や地図などは、「まつもと城下町湧水群」で検索してみてください

信州・諏訪からの水維新 強命水『活』
『活』 でつくった “保湿 化粧水” 煌乃ローション
http://www.katsuaem.com/