『まつもと城下町湧水群』の紹介を
わが「水にこだわるブログ」で断続的に掲載しています

またまた、一ヶ月以上のご無沙汰となってしまいましたが、
前回の「松本城のお堀の水をたどる」シリーズの第二弾をお届けします

通しでは、信州の中央部、国宝松本城城下町として知られる松本市の湧水巡り、第8回目となります

第8回目=「松本市役所駐車場脇」〜「丸の内7の辻」の湧水を辿る
並行する2本の道路にはいたるところに
湧水が見られます。
左の写真は松本市役所駐車場脇の湧水。
ふっと見逃してしまいそうですが、
「飲み水ではありません」との看板が
あるあたり、つい飲もうとしてしてしまう
人が多かったのかもしれませんね

上の写真左は、市役所のある通りの一本東の通りです。
西村さんというクリーニング屋さんの脇に勢いよく湧き出ていました。
写真右は、その湧水からほんの少し下った、丸の内7の表記のある辻。
こちらも、水量豊富です。
この通りには、レトロな感じの建物も見受けられ、なかなか風情がありました


※詳しい場所や地図などは、「まつもと城下町湧水群」で検索してみてください

信州・諏訪からの水維新 強命水『活』
『活』 でつくった “保湿 化粧水” 煌乃ローション
http://www.katsuaem.com/